能登半島地震で犠牲になられた方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/af8eaf8e10507d8771a19aa717557bb4.jpg?1705917672)
輪島市の白米千枚田↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/986e4ed700d15edec1e1ebf818bc52b4.jpg?1705917672)
輪島市の間垣の里↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/c6969cf4879f7c12b694e033932144b5.jpg?1705918064)
哀悼の意を表するとともに、
被災された方には心よりのお見舞いを申しあげます。
昨年の2月、金沢から輪島まで旅しました。
尋ねた場所を頭の中で辿りながら、テレビやSNSの情報に注視していましたが、いくつかは厳しい現実を見ることになりました。
珠洲市の見附島↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/af8eaf8e10507d8771a19aa717557bb4.jpg?1705917672)
輪島市の白米千枚田↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/986e4ed700d15edec1e1ebf818bc52b4.jpg?1705917672)
輪島市の間垣の里↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/c6969cf4879f7c12b694e033932144b5.jpg?1705918064)
実は、親族の実家が被災しました。
幼い子ども二人を連れて、今は少し離れた家族の元で暮らしています。
それから3週間が過ぎた今日、一通の年賀状が能登から届きました。
消印がなかったので、昨年末に投函してくれたものだと思いました。
郵便局もまだまだ大変な状況なはずですが、3週間を経てもちゃんと名古屋まで届けてくれる誠実な仕事に頭が下がります。
一日でも早く、能登に明るい暮らしが戻りますよう、心より祈っています。