高山のラウベで、つれあいが野菜を作り始めて6年目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/29b9a5114a1c6f896ad6e9441d24ae74.jpg?1630727096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/da6637c300bb5478ea583afac91fcdc2.jpg?1630729075)
出来上がり、粉チーズはかけませんよ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/8c5d717823cc8d925a1b70afbe0dac9e.jpg?1630729086)
いろんな野菜を作りましたが、一番美味しいのはラウベの軒の下で作っているプチトマトです。
朝夕の寒暖差が旨味を生む?と聞いたら、つれあいは、それだけではなく軒の下で作っていることと雨避けカバーをかけているからと申します。
水分の供給量がやはりキモ?
でも例年に比べると、今年は長雨だったため甘さが足りない気がします。
昨年偶然見つけたトマトソースパスタのレシピに(これは美味しいに違いないと)ピンときて😊(ただのカンでしたが)、高山で収穫したプチトマトで作ってみたら・・ほんと美味でした!
今年は甘さがイマイチ・・でも作ってみました。2回目です。
まず、プチトマトを湯むきします。これがちょっと手間ですが・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/29b9a5114a1c6f896ad6e9441d24ae74.jpg?1630727096)
何も入れない、トマトの旨味と甘味だけで作るので少しコツがあります。今回はつれあいが作っています😆↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/da6637c300bb5478ea583afac91fcdc2.jpg?1630729075)
出来上がり、粉チーズはかけませんよ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/8c5d717823cc8d925a1b70afbe0dac9e.jpg?1630729086)
とても美味しくできました‼️
パスタは細い方がいいのですが、1.6mmしか家に在庫がなかったので・・1.4mmがお勧めとレシピに書いてあります。
このレシピを公開している方のブログは、
今回で3回目でしたが、塩加減と、トマトをどこまで煮詰めるかが成否を分けることに気がつき、その結果今回が一番美味しかったです。
是非是非試してみて下さい。