那珂川町の『花の風まつり』
もちろん、彼とも巡ってきました
この日、最初に向かったのが…
ガレージ&カフェ『新緑の里山へおいでませ』さん
場所は小砂にある「よろこびも森」の奥にあります
「ほんとにここ?」
そう思わせるくらい細い道、どんどん奥へ
案内を見つけ一安心な私
なんせ、初めての場所だったもので。。。
そこから少し歩き、森の中?のような所で建物発見
満席に近い状態だったため、看板犬のシルヴァくんと戯れ…
店内の様子を撮影させて頂き…
オーナーさんにご挨拶
しばらくして、ある物を注文
それは、このメニューにある「大垣カレー」
カレー好きの彼が反応しないわけないんです
「辛くないですよ、小学生でも食べれるんで」
その言葉に私も
少し、あっぷで
辛くないと言っていたけど…
辛い
小学生でも食べれたって言うけど…
私、小学生以下かもー
でもでも、お外で食べると気持ちいいし…
後には残らない辛さだったので、残さず食べれました
食後に珈琲を戴き…
帰ろうとすると、彼、ずんずん中へ
こちらのデザート(プリン&ケーキ)は「さかっぱた農園」さんが作られていて、丁度お逢いしたのもあり…
カレーについて色々聞きたかったんでしょう
きっとブログにはその模様が載ると思うので、お楽しみに
その後、昨年も伺った「ヒロクラフト」さんへ
午後、演奏があるとの事でちょっと急ぎ足
到着するなり「ゆるく始まってます」と、廣田さん
ゆるくってのがいいでしょ
前の野原で音楽会
知り合いの方もご家族で来られていましたよ
お客さんも楽器で参加できるようで、その説明を
これも音が出るんです
見た目も可愛いくって、動きも楽しいの
子供も大人もみんなで参加
ウクレレ・ギター・コントラバス・チューバ&唄
こんなに楽しい音楽会、初めてかも
ふふ、廣田さんはいつものスタイルなのねー
楽器の紹介などもあり…
あっという間に終了
これは是非また聞きたいです
『花の風まつり』で、私達が楽しみにしている1つがこれ
「花風だがし・野山店」
お客の彼…
ある物に反応し、大はしゃぎ
こども店長は至って冷静、大人な対応です
その様子が面白くって思わずパチリ
時間の関係(『梅平おばあちゃん図鑑展』に向かう為)で…
中にお邪魔せず、移動となりました。。。
※『梅平おばあちゃん図鑑展』はこちら ぽちっと☆
夕方、帰り道で彼がどーしても逢いたい人がいるとの事で、居場所を確認
おまつり中の場所を色々巡ってレポートしているので…
出逢えればラッキーのお人
もういないかも、と向かったのは町内の竹芸展前
「いたぁ」
テンションが上がる彼
この後ろ姿は…
「地域おこし協力隊」の小島さん
彼が逢いたかったのはこのお人なのです
別のイベントでお逢いしてるんでけどね
「探してました」と言うと、とても喜んでくれて…
これ、貰っちゃいました
那珂川町のキャラ「なかちゃん」シール&バッチ
小島さんも一緒に記念の1枚
そして…
知る人は知る、これね
小島さんのおかげで…
今まで知らなかった事、改めて知った良さ、があります
笑顔の素敵な彼(あ、小島さんね)の頑張りはきっと実を結び…
花を咲かせることでしょう
私達、頑張る人を応援します
『花の風まつり』
最後に楽しく締めくくってくれてありがとう
もちろん、彼とも巡ってきました
この日、最初に向かったのが…
ガレージ&カフェ『新緑の里山へおいでませ』さん
場所は小砂にある「よろこびも森」の奥にあります
「ほんとにここ?」
そう思わせるくらい細い道、どんどん奥へ
案内を見つけ一安心な私
なんせ、初めての場所だったもので。。。
そこから少し歩き、森の中?のような所で建物発見
満席に近い状態だったため、看板犬のシルヴァくんと戯れ…
店内の様子を撮影させて頂き…
オーナーさんにご挨拶
しばらくして、ある物を注文
それは、このメニューにある「大垣カレー」
カレー好きの彼が反応しないわけないんです
「辛くないですよ、小学生でも食べれるんで」
その言葉に私も
少し、あっぷで
辛くないと言っていたけど…
辛い
小学生でも食べれたって言うけど…
私、小学生以下かもー
でもでも、お外で食べると気持ちいいし…
後には残らない辛さだったので、残さず食べれました
食後に珈琲を戴き…
帰ろうとすると、彼、ずんずん中へ
こちらのデザート(プリン&ケーキ)は「さかっぱた農園」さんが作られていて、丁度お逢いしたのもあり…
カレーについて色々聞きたかったんでしょう
きっとブログにはその模様が載ると思うので、お楽しみに
その後、昨年も伺った「ヒロクラフト」さんへ
午後、演奏があるとの事でちょっと急ぎ足
到着するなり「ゆるく始まってます」と、廣田さん
ゆるくってのがいいでしょ
前の野原で音楽会
知り合いの方もご家族で来られていましたよ
お客さんも楽器で参加できるようで、その説明を
これも音が出るんです
見た目も可愛いくって、動きも楽しいの
子供も大人もみんなで参加
ウクレレ・ギター・コントラバス・チューバ&唄
こんなに楽しい音楽会、初めてかも
ふふ、廣田さんはいつものスタイルなのねー
楽器の紹介などもあり…
あっという間に終了
これは是非また聞きたいです
『花の風まつり』で、私達が楽しみにしている1つがこれ
「花風だがし・野山店」
お客の彼…
ある物に反応し、大はしゃぎ
こども店長は至って冷静、大人な対応です
その様子が面白くって思わずパチリ
時間の関係(『梅平おばあちゃん図鑑展』に向かう為)で…
中にお邪魔せず、移動となりました。。。
※『梅平おばあちゃん図鑑展』はこちら ぽちっと☆
夕方、帰り道で彼がどーしても逢いたい人がいるとの事で、居場所を確認
おまつり中の場所を色々巡ってレポートしているので…
出逢えればラッキーのお人
もういないかも、と向かったのは町内の竹芸展前
「いたぁ」
テンションが上がる彼
この後ろ姿は…
「地域おこし協力隊」の小島さん
彼が逢いたかったのはこのお人なのです
別のイベントでお逢いしてるんでけどね
「探してました」と言うと、とても喜んでくれて…
これ、貰っちゃいました
那珂川町のキャラ「なかちゃん」シール&バッチ
小島さんも一緒に記念の1枚
そして…
知る人は知る、これね
小島さんのおかげで…
今まで知らなかった事、改めて知った良さ、があります
笑顔の素敵な彼(あ、小島さんね)の頑張りはきっと実を結び…
花を咲かせることでしょう
私達、頑張る人を応援します
『花の風まつり』
最後に楽しく締めくくってくれてありがとう