当初の予定を変更し…
茂木町へ行く事になりまして

なぜ茂木かと言うと…
「ふみの森もてぎ」で写真展が開催さていて

ご本人が在廊しているとの事で、彼が写真はもちろん、ご本人に会いたいと

鉄道写真家の中井精也さん📸
すみません、私知らなかったお人です

私、写真を撮るのも見るのも好き

でも鉄道は。。。
貨物列車は好きですけどね

彼曰く、そんな私みたいな人でも楽しめる写真を撮るお方なんだと言います

知る人ぞ知る「ゆる鉄」と言われる写真を撮っているようです📸
※ゆる鉄とは… 鉄道に関するさまざまな被写体をゆるーく捉えた作品を言うそう。例えば、ローカル線の踏切、ベンチ、人や動物、風景メインにして列車が写り込んでいる、など、これまでの鉄道写真とは異なる表現をしている。
…だそうです、多分

この日は暑くなる予報もあり、私の身体も気づかってくれて…
室内だから丁度いいんじゃない?って

そんな訳で16日(日曜日)に行って来ましたー

「ふみの森もてぎ」到着


入り口に大きなパネル


この方が鉄道写真家、中井精也さんです


奥にある「ギャラリーふくろく」にて開催





「鉄道写真家 向井精也展」「ゆる鉄画廊NOMAD栃木もてぎ」
※ふみの森もてぎ、開館7周年記念企画のようです。



中に入ると多くのお客さん

さすが人気の写真家さんです

作品の見学の前にスタッフさんに声をかけ…
どこまで撮影可能か聞いてみました📸
すると…
全て撮影可能、との事

しかも

SNSなどに載せても大丈夫だと

おー、太っ腹

かなり寛大なお方

…と言う訳で、まずは中の様子から📸

1枚ずつゆっくりと

そんな中、烏山線を走る馴染みのアキュム発見

知っている電車があるとなんか嬉しい

しかも睡蓮と一緒の1枚


写真1枚1枚にサインがあり…
これが可愛いの


全てを写すのは無理なので…
ちょっと惹かれた写真を少しだけ









真岡鐵道のいちご列車発見🍓

こちらは↓販売されていた写真



中井さんのバッチ

似てるー



小さなフレームの写真や…

動くポストカード…


グッズもたさんありましたよ




こちらは↓本やカレンダー📖




そして、こちらは…
なんと

真岡鐵道開業記念「茂木町パレード」の様子

1988年、中井さんがご自身で撮影された写真なんですって

当時21才だったとか

凄いですよね

彼は記念にと、この写真のポストカード購入してましたよ↓



そして…
ここからは「幻の長倉線」です




ちょっと前に彼がここを歩いて

話を聞いて、写真見せて貰ったので…
私でもちょっとは知ってるのです





そうそう

作品やグッズを購入された方はみんなご本人と記念撮影もしてました📸
その様子を見ていたんですが…
撮り方がなんともユニークでして

私達も一緒に笑ってしまう程でした


紙袋も可愛い


で、私もポストカードを購入

大好きな蓮(SL大樹)と大好きなモミジ(水郡線)と…
馴染みの龍門の滝(アキュム)の3枚


で、会計待ちで見つけたコレ↓

なりきりマスクだってー

これには彼と爆笑


購入したポストカードにサイン頂きました


「撮ってるなら」と、こんな風に体勢を変えてくれて…



サイン、ありがとうございましたー



その後、彼と一緒にご本人のみの撮影📸
やっぱりね、2人でカメラを向けるから…
目線が彼の方に

あ、でもこちらにも目線くれましたー


あ、でもこちらにも目線くれましたー


その後もお客さんはどんどん増え…
しかもファンの方も多かったようですよ



この日(16日)は午後からスペシャルトークショーも行われたようですが…
私達は予定があったので、これにて

館内にある図書館奥にて「幻の長倉線」の展示も開催されていたので見て来ました

彼は一度見ているので、ちょっとだけでしたけど






彼の言う通り、中井さんの写真は…
鉄道はちょっと…って人でも充分に楽しめる写真でした

鉄道と言っても、電車以外に踏切だったり、線路だったり…
風景の中にちょこんと列車が写り込んでるって感じのもあるので、初めて目にしても惹き込まれてしまうんですね

会場でご本人とお客さんが話す姿も、とても楽しそうだったし…
中井さんの気さくで親しみやすい人柄がみんなを惹きつけるんでしょうね

この日、ここに行ってほんと良かったです

新たな出逢いに感謝
