降雨が少ない事でダムの貯水量が減り…

































そして、スタンプぺたん












































貯水湖の様子は…
















その状況を知らせ、節水に協力して貰う為に作られた「渇水カード」
鬼怒川上流(五十里ダム・川治ダム・湯西川ダム・川俣ダム)の4ダムで配布が開始されました

私達は当初の予定を変更し…
7月21日(日)に行って来ましたー

まずは「五十里ダム」から






貯水の様子はここから見えませんが…
電光掲示板がありましたよ



そして、管理支所へ







入ってすぐダムカードがありました




こちら↓が五十里ダムの「渇水カード」


ここで、スタンプラリー発見

新しいカードフォルダーが貰えるとの事で、私達も参加







そして、偶然見つけた「川の安全」の小冊子📖
うんこと川の安全のコラボだって

※ちなみにこれ、最後の一部でした。

その後ダムを見学に


今回天端は歩きません

なんせ1日で4ヶ所まわるもので



貯水池の様子です






これ↓見ると、確かに水が少ないのが分かります





早々に次へ移動

2ヶ所目は「川治ダム」

先に管理支所へ行き…
「渇水カード」とスタンプラリー





ありましたー


川治ダムの「渇水カード」


そして、スタンプぺたん




時間はなくとも、ダムはしっかり見ます






以前歩いて見に行った展望台


木々に埋もれてますが








天端を車で移動して…
資料館側からダムを




うーん、やっぱり少ないのかな。。。
本来なら草木くらいまで水があった模様




そして、1番遠い「川俣ダム」へ向かいました

その途中でお昼🥢
偶然見つけたお店「ドライブイン やしお」さんにて



舞茸ごはんのセット(冷たいお蕎麦付き)
はい、2段になって登場



それを開けると…
上にごはん、下にお蕎麦、となってましたー



太めでコシがしっかりしてて…
田舎蕎麦って感じでとても美味しかったです



舞茸は濃い目のしっかりした味

でも、お米と一緒に食べると丁度良くて、これも美味しかったですよ


それからしばらくして「川俣ダム」の駐車場に到着

私にとってここが1番の難所

駐車場からダムまで遊歩道を行くのです

距離的にはそんなでもないけど…
結構な勾配なのです、私にとっては

そこに暑さがプラスされるわけですからね

さ、気合いを入れてっと




日傘をさしたかったけど、こんな感じ↓で木陰だったので日焼け対策は軽めですみました


流木の杖、だって

あ、私はお借りしませんでしたよ





途中貯水湖を見ながら、ゆっくりと











ダムの向かいにある吊橋が見えて来た所で…




資料館に到着

行きは楽に歩けました





スタンプを押して、カード戴きました





川俣ダムの「渇水カード」


少しだけ資料館を見て…




あ、これはもうなくなってました。。。


で、ダムへ




あの圧巻の足場を見に来て以来の川俣ダム

やっぱり迫力あるわー












貯水湖の様子は…
以前の写真と比較しないと分からないけど、少ないのでしょうねぇ







私は一足先に戻ります


300m…
うん、頑張る









息が上がって苦しいのなんの

先に歩き出したのに、あっという間に彼に追いつかれました



そして、無事駐車場に到着

一息ついて、最後のダムへ

「湯西川ダム」に到着

ここでは先にダムを見てから







貯水池の様子です↓








資料室にて、渇水カードと最後のスタンプを






4つ全て集めましたー





管理支所に行き…

カードホルダーと渇水カード戴きました





湯西川ダムの「渇水カード」




せっかくなのでホルダーに4枚入れてみました


これにて鬼怒川上流4ダムに無事訪れる事が出来ました

1日で4ヶ所は結構ハード

でも楽しかったなー


カードがきっかけみたいになってしまったけど…
ダム好きとしては、今現在の様子も見たいと言う気持ちはありました、もちろん

私達の生活を守ってくれるダム

些細な事でも自分なりに出来る事から初めようと思います
