夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。
夕暮れ時
昨日の夕焼けもお見事でした。
飛行機が夕陽の中へと
久々の光景にほっと。
6月20日の夕焼け
ほうずきの花
キュウリの花↑
雨上がりの夕焼け
多肉さんに蕾が付いてます。
どんな花が付くのか楽しみです。
敢えて、調べない事にしました。
プロ野球が3か月遅れで19日から開幕しました。
阪神との3連戦
お蔭様で巨人軍が3連勝させて頂きました。
とても幸先良いスタートだと思います。
阪神ファンの皆様ごめんなさい。
無観客の中、TV越しではありますが、
色々な工夫がなされていて安心して
見てられました。
色んな意味で色んな方々に勇気を
頂いたのでは思います。
今朝、久しぶりにM大方面に朝散歩を
して参りました。
ラッキーだったのは、キツツキを見かけて
携帯に収められた事です。
次回に紫陽花と共に乗せたいと思います。
馬見公園館
薔薇園の薔薇
色々な花の形、色合いがあって
梅雨時は紫陽花に
どうしても、目が行ってしまいます。
黄色い睡蓮が咲いてました
青い紫陽花の咲いていた場所の下の方に
小さな池が有りました。
大きな睡蓮の花
ここを出て少し休憩所で水分補給&甘い物を頂いて
菖蒲園へと
もう終わりに近いでした。
菖蒲園をざっと見て、薔薇園へと
薔薇も終わりでしたが、暑さでこの日は31度位
だったようでたいへんでした。
馬見丘陵公園には9つの古墳も
有るようす。
また、機会が有ったら見てみたいと思います。
食事する場所が見つからなくて帰る事に。
SAで遅い昼食をして帰りました。
馬見丘陵公園内の紫陽花園へ
紫陽花園でなくて、
あち”さゐ園の標識が珍しい
青い紫陽花だけの道が有りましたので
行って見る事に
♡っぽい青の紫陽花
良く陽の当たる場所は水分不足で少し萎れてます。
この日は本当に暑かったです。
紫陽花の色は土で変わるとか。
青系は酸性に傾いた土で青い紫陽花が咲くそうです。
因みに青い紫陽花の花ことばは
冷淡・無情・辛抱強い愛情など
だそうです。
ここからは少しだけ薄ピンク系の紫陽花です。
ピンク系の紫陽花は
アルカリ性の土壌ということですが、
↑は薄いピンクですね。
少ない花の種類でした。
青い紫陽花園を戻って小さな池が有りました
黄色い睡蓮の花が咲いてました。
次回にと思います。
今朝(6月17日)
夫に起こされて眺めた
オレンジ空の朝焼け
オレンジ色が眩しいでしたが、
時々
こんな朝焼けに出会う時が有ります。
そして、雲にも
6・15
夕陽
今朝のオレンジ色の朝焼けは
本当に素晴らしいでした。
空がオレンジ一色に焦がされた瞬間は
怖さも有りますが
自然の絵模様にびっくりします。