Cotton kitchen

日々の出来事をおもいのままに・・・

チーズハンバーグwithマッシュポテトなのに、、、写真が微妙な晩ごはん&キーちゃんと朝から大喧嘩の巻♪

2024年03月12日 | お家ごはん

久しぶりにハンバーグを作った我が家のハンバーグは豚肉多め。

キーちゃんと私はチーズをのせて、Ottoさんはチーズ抜きで

マッシュポテトも作ったのに、後ろにぼんやり白い何かが・・・写真が微妙すぎて悲し・・・

ハンバーグの味をプロっぽくしたい時は、ナツメグをパウダーではなく、ホールといって

丸ごとをおろし金でおろして使うだけで、お店の味っぽくなる🍽️

でも、小さな子供には大人味過ぎるかもなので、最初はパウダーとほんのちょっとのホールの

ナツメグを使うと良い

直径2cmくらいかな?表面を削るだけなんだけど、焼いた時の香りがプロっぽい

運が良ければ、スーパーのスパイスコーナーでS&Bさんのミル式ナツメグに出会えるかも

ここ数年どこに行っても売っておらず、写真のホールを買ったわけだけど、大袋で買ったしまったので、

もう便利なS&Bさんのは買わないと思う・・・・いや、買ないのだ

 

努力して撮ったのに、肉汁確認できず・・・・トホホ

でも、実際は肉汁すごくてみんな大興奮だった

そしてキーちゃんが「これさ、3週間に一度作って」と言ってきたが、

うーん、どうかな?他にもキーちゃんからのリクエスト色々あるから、それを全部きいていたら、

3ヶ月に一度くらいの計算になるんだよね・・・

 

そして、、、今朝、キーちゃんと喧嘩したね、久しぶりの大げんかだったね

早く学校に行かせたい私と、遅刻してもきちんと話し合って決着つけたいキーちゃんとの一騎打ち

ま、そもそも早く学校に行かせたい、なんて思いながら向き合ってもダメだんだよね🙅‍♀️

キーちゃん、過呼吸っぽくなるくらい泣き叫んでる

私が「ちょっと待って今から学校に電話して遅刻するって言うから、それからゆっくり話そ。」と一息入れると、

キーちゃんがストンと泣き止み「理由はどうする?何て言うの?」って・・・

そこか〜いそんなんは私の仕事やから気にせんでええよ

さてと、学校に連絡した後、心置きなくバトル再開

結局、、、相手に何かお願いする時は、相手の状況を考えて「やっていただいている」と言う気持ちを忘れずにいましょうよ、という形で落ち着いたのだ。

それは、大人も子供も変わらない。立場なんて関係ない。

何かをしてもらうというのは、「当たり前じゃない」んだよ。

やってもらって当たり前、という感覚は少なくとも我が家の中には存在しない🏠と、そんな事を話し合い、二人とも納得してめでたしめでたしとなった

そして、キーちゃんが「もう喧嘩なんてしないで仲良く暮らしたい。抱きしめさせて」と言ってきたのでお望みの抱擁

まあ、また喧嘩するだろうけどさ、またちゃんと仲直りしようね

しかし「抱きしめさせて」って可愛過ぎる

今回は、キーちゃんが遅刻はしたけど「絶対に私と向き合って話し合って仲直りしないと学校なんて行けない」という気迫がすごかったな

力で玄関から追い出すこともできたけど、今キーちゃんの気持ちを受け止めなられなかったら、なんかダメな気がして・・・

とにかくキーちゃんが怒ってプイッとそのまま学校へ行かなくて良かった

ちゃんと向き合ってくれて良かった

本当にありがとうね

心から感謝しています

 

で、、、その調子で勉強とも向き合って勉強はキーちゃんに向いて欲しいらしいよ

 

 

 

 

コメント