少し歩くと今度は「西福寺」がありました。
本当にたくさん神社仏閣があります。
インターネットによると・・・
**********************
西福寺(さいふくじ)は、千葉県船橋市宮本にある真言宗の寺院。
西福寺には石造五輪塔と石造宝篋印塔の2つの県指定有形文化財(建造物)がある
五輪塔は安山岩製で、全高295cm、中世の五輪塔としては大型のもので、鎌倉を
除いては関東地方でも数少ない優れた作品です。
その古風さ、優美な姿に特色があります。銘文は刻まれていませんが、その形など
から鎌倉時代後期の製作と推定されています。
宝篋印塔は安山岩製で、全高215cm、中世の宝篋印塔としては大型のもので、
一部後補の部分はありますが、原形をよくとどめています。
銘文は刻まれていませんが、鎌倉時代後期の製作と推定されています。
**********************
↓ がその文化財のようです。
こちらはふくふく地蔵だとか。子供たちがふくよかに育てという願いのようです。
さてさて、明日は一番大きな大神宮をご紹介~~