goo blog サービス終了のお知らせ 

~Cat walk~

海猫さん家の日常+

小競り合い終結♪

2012-05-27 22:39:43 | 日記
本日のお天気は晴れ








最低気温18度、最高気温25度。

今日はとても良いお天気でした♪


夕方になって地平線上に雲が出てきました。








この調子だと夕日が見られるかなと思っていましたが、

雲に阻まれ見る事が出来なくて、残念!





*****





シャモンちゃんがペロッてしたところから♪

何もしないなんてある得ないとみていたら、

Lizちゃんに手を掛けました。








Lizちゃんにグルーミングを始めましたが、Lizちゃんがちょっと避けました。








睨み合う2ニャン♪








ここはシャモンが攻めていき、首回りをグルーミング。








シャモンの左手が更に上がり、








Lizちゃんを抱え込もうとしましたが、








Lizちゃん、うまい具合に避けました♪

でも、シャモンがペロッってしています…。








シャモンの動きに殺気を感じたのか、








Lizちゃんがシャモンを見ると、シャモンは知らん顔~








またまたそっぽを向いてごまかしていますね~(笑)








一時休戦状態です♪








小さい時から一緒にいますから、Lizちゃんはシャモンが

仕掛けてくるのが解っているんですね~








シャモン、飼い主を一瞬見ました!








何かしようとしていますが、

飼い主の視線も気になると言ったところでしょうか。








そのままロッカーの中に頭を突っ込みました。








中を物色しているので、Lizちゃんもビニールをチェック♪








次の瞬間、シャモンがLizちゃんを抱え込みました!








なかなか逃げられないLizちゃん…。








やっとシャモンから離れることが出来、








飼い主の足元に転がって逃げたLizちゃんでした(笑)








シャモンはというと、ロッカーの中を物色していました。








シャモンはロッカーを物色するのに、

周りに誰もいない状態が良かったのかな?


Lizちゃんが居たって、Lizちゃんはチェックし終わっているんだし、

何もシャモンに仕掛けてくるなんて事はないと思うんだけどね。

大体、仕掛けているのはいつもシャモンですし。


仕掛けても逆にLizちゃんに軍配が上がる時もあるので、

もしかしたらLizちゃんはシャモンにとって、

要注意猫なのかも知れませんね(笑)


他のニャンズは仔ニャンズには寛容です。

この仔ニャンズ、寛容になるような時が来るのであろうか?

年下のニャンコが来ない限りはずっとこのまま?


寛容な仔ニャンズを見てみたいような気もしないでもないけど、

これ以上のニャンコの受け入れは無理だわ~(((^_^;)

そうそう、こういうのを悪魔的囁きって言うのよね。

いかん、いかん!

そうやってニャンズが増えていくのよね(笑)


と言う事で、思考を変えて、

我が家には寛容ニャンズはたくさんいるので、

このまま仔ニャンズの小競り合いを楽しもうと♪

こんな面白い行動を見る事が出来て

ラッキー♪ってね(‐^▽^‐)



ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック励みになります、ポチっとよろしくお願いします♪☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ


☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島天満宮例大祭

2012-05-27 17:09:04 | お出かけ
昨日行ってきたお祭りは湯島天満宮例大祭です。

5月25日~27日








湯島天満宮は行った事がなく、

お祭りと言う事もあってお誘いもあった事だし

行ってきました~♪


呼び名ですが、湯島天神って名称だと思っていたのです。

湯島天満宮とは違うの?と調べて見ましたら、

江戸時代から『湯島天満宮』『湯島天神』と呼ばれていました。

『湯島神社』は明治維新からの名称で、

平成12年に正式名称を『湯島天満宮』に改めましたと言う事でした。

『湯島天神』は通称で、『湯島神社』の名称は、

明治から平成12年までの正式名称だという事が解りました♪

と言う事で現在は『湯島天満宮』というのが正式名称です。


湯島天神祭は湯島天満宮の例大祭で、隔年ごと(西暦の遇数年)に行われます。

湯島天満宮に付いては後程UPしますね~♪

白梅太鼓など見どころはたくさんあるようですが、

なんせ海猫は下調べもせず、普通のお祭りといいますか、

夏祭りとか酉の市みたいのをイメージして行ったわけですよ。

そしたら全然違っていたのですね!

失敗したと思ったのが行ってから、

お祭りの中日の神幸祭を見てそう思ったのですが、

後の祭り…。

神幸祭しか見ていないのでそちらをUPしま~す(*^_^*)



夫のお知り合いの所にご挨拶に行きましたら、

これから渡御がくるから見て行けば~と言われ

なんだかよく解らないけど、せっかく来たので見て行くことに。

10時に御発社して、16時30分に御帰社予定となっていましたので、

予定通りでしたら、ご挨拶に行く途中で出会えたかも知れませんが、

物珍しくってちょこまか動きまわっていたのでもしかして会えなかったかも。

15時50分に神酒所前に到着予定が15分遅れと言う事で

見る事ができました(^-^)v


渡御がやってきました♪








湯島天満宮の氏子区域は、湯島全域と上野南部地域の

一部の25町会です。








隔年ごとの本祭では神幸祭の行列が氏子区域をパレードし、

4年ごとに、本社神輿が各町内を渡御します。








昭和九年と書かれています。








衣装に身を包まれたご一行が来た時に

自分が思っていたお祭りとは違う事に気づきました~σ(^ヮ^;)








撮るのに夢中になっていたら馬が!








ええっ~、こんなに大がかりなものだったの~!?w(゜o゜)wビックリ!!








後から聞きましたら、猿田彦と馬に乗った神官を筆頭に神旗、笛・太鼓、賽物、

神馬、太刀・盾・弓矢、氏子役員 獅子頭、鳳輦、本社神輿が

渡御されるということでした。








獅子頭かな








先導役の猿田彦です。








きれいな白毛ですね~








神旗でいいのかな。








盾・弓矢・太刀の順ですね。








鳳輦が到着したところでご神事が始まりました。








三組町さんのご神事の様子です。








内容としては、豊穣祭に近いものがあるとかでした。








ご神事の間は雅楽が奏でられていました。








道路なのですが、雅楽も奏でられ、

色鮮やかな衣装の神官が渡御されている姿を

見ていると、江戸の粋なお祭りというより、

雅な平安絵巻を見るようでした。








ご神事が終わり御帰社です。










本社神輿は大きいお神輿できらびやか








暑いと馬もダレテしまいますが、午後から薄日になったのでOK。








お馬さんはお子さんに人気で触らせて貰っていましたよ♪








人力車に後ろは馬。








全てが通り過ぎてから、お神輿を出していました。








17時30分に神酒所を出発して18時に天満宮の前で

他からのお神輿三基が集まるとか。

威勢の良い神輿を担いている姿を見たかったのですが、

ニャンズの夕食に間に合わなくなるので、

お暇させて頂きました。


ちゃんと調べて行ったら、ニャンズにご飯を上げてから

出かけてくるのがベストだったという事が

解ったのですけどね。

2年後にはやはり神輿を見てみたいわ~(*⌒▽⌒*)








☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ


☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング