~Cat walk~

海猫さん家の日常+

虫がいたでし~!!

2013-11-29 20:21:29 | 日記
本日のお天気は晴れ

最低気温5度、最高気温12度。

今日は晴れていましたが気温が上がらず寒い一日でした。

陽だまりはポカポカでしたけどネ♪


今日は雲のない夕日です♪







焼けました♪







今日は強風でしたので、柚子が落ちてしまいました~







今晩も柚子湯です(‐^▽^‐)


昨晩の地震。

震度3でしたが下から突き上げる揺れがありました。

丁度、もうそろそろ寝ようと思っていた所でしたので、

ビックリしているニャンズをなだめて寝ました。

富士が同じように揺れたのが気になる所です。


飼い主明日からお出かけです。

明日は夕方からイブニングレクチャーの参加。

そして翌日からはセミナーが5日間続きます。

事に中日2日間はセッションで多分夜中までかな~

そんな事で時間に余裕が無い為、都内にし宿泊します。

朝から夜までほぼ缶詰状態ですので、

ブログのUPが変則的になるやかも知れませんが、

出来る範囲でUPしていこうと気合を入れております♪

皆様、よろしくお願いします!


*****


Lizちゃんが何かを見つけた!







それに気づいたピーちゃんが割り込んで観察中♪







蜘蛛が家の中に居たんですね~







ぴーちゃん、野良やっている時に見た事あると思うけど、

元々家猫だったみたいだし、捨てられてしまってその後には

トリモチだらけで生きるのに精いっぱいだったろうから

珍しいのかも知れません。



体勢を整えて蜘蛛を再度チェック!







狙いを定めて、







立っちですかぁ~(笑)

それじゃあ届かんでしょ~







伸びましたけどやはり届きませんね~







おっ!?







長い手を生かしてパンチ!







元に戻りぴーちゃんが上を見えていますが…






この続きはまた明日~(^0^)/


ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)

応援クリック、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ


☆こちらもぽちっとよろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ

P.S.郵送物の件でメールした方がへ

本日送ろうと思ったのですが、手配が出来ませんでした。

セミナーが終わってからお送り致しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老ポロトコタン - 1 -

2013-11-29 09:06:21 | お出かけ
最近のグルメ関係を載せていたので北海道記事が滞ってしまいました~(汗)

今日からは北海道記事に戻します♪


早速ですが今回の旅行のキーワードはアイヌでした。

旭川などに行くのも良かったのですけど、

以前に徳島に行った時に気になったことがあり、

それがアイヌとつながりました。

色々な事を知りたいと思い博物館のある

ポロトコタンに行くことにしました♪







コンパクトにまとめられているので、一回りは30分ぐらいで

回ることができるそうですが、

ゆっくりと回りました♪






ポロトコタンとは、アイヌ語で『大きな湖の集落』の意味だそうです。






白老には昔からアイヌ集落があったそうで、

昭和40年代に、近郊のポロト湖畔に移設し、

資料館とあわせてアイヌ文化の調査研究・伝承保存・普及を目的とした

野外博物館として整備し、現在の姿になりました。



コタンコロクル(むらおさ)の像






コタンコロクルとは、アイヌ語で「村長(むらおさ)」の意味です。

かつてのアイヌ社会のリーダーは「支配者」ではなく、

祭主や調停などにあたる精神的なリーダーでした。






ポロトコタンの入口に建てられたこの像は、高さ16m、幅7m。

16メートルは奈良の大仏様と同じなのですね~






右手に持つイナウ(御幣)で、訪れる人の旅の安全と幸福をお祈りしています。






チケット売り場でこれからアイヌ古式舞踊(お話と踊り)が

始まるから見るなら急いで~と言われていたのだった!(汗)






サウンチセ(学習の家)ってどこ!?






キレイだなぁ~

でも間に合わなくなっちゃうから散歩は後よね~(汗)






サウンチセ見つけた~!

もう始まってるよ~






お話が始まっていました~






チセ(家)の中で解説者の方が、昔のアイヌの人々の生活や、

風習、行事などのお話がありました。



アイヌの子守歌を聞かせてくれました♪






内地と違った単調ではありますが趣のある子守歌でした。



国の重要無形民俗文化財に指定されているアイヌ古式舞踊の中より、

アイヌの楽器ムックリ(口琴)の演奏。







なんかネ、宇宙を感じてしまった。

これをずっと聞いているとどこか飛んで行っちゃいそうでヤバイ~(笑)

お土産にムックリ買いました~(^-^)v

でもこれを演奏するの難しいのよ!

あの音は出せないな~



同じくアイヌ古式舞踊よりトンコリ(五弦琴)の演奏。






そしてイオマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)です。






イオマンテを見ていると辛くなってしまった。






小熊を大事に育てて送るのです…。






切ない思いで観ていたのでした。






途中から入ったので実際はどうだったのか解りませんが、

お話は約10〜15分間、踊りも約10〜15分間という事で

あわせて25分前後のプログラムなのだそうです。



歌と踊りが終わりサウンチセを後に。

ほぼ満席で韓国のツアーの方達で占められていました。

お話や解説は日本語と韓国語でした。






案内所に戻る演奏者たち♪





園内はアイヌのかやぶきの家(チセ)が5棟あり、

かつての集落の様子が伺えます。

またチセ内ではアイヌの伝統芸能や手工芸の実演など、

無形文化の伝承保存・公開がされています。

順を追ってチセを見てきました♪


続く~(^0^)/


ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ

☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング