日本橋に出かける機会があるとセットのように『いづもや』の
鰻をついつい求めてしまうわ♪
『いづもや』は昭和17年(1942年)に神田美倉橋ガード下で
始めたのが最初ですが、戦争が激しくなり一時商売を
辞めざるを得なくなり、戦後、日本橋本石町で再開したのが
昭和21年でした。
そこを創業年として昭和21年(1946年)より70年以上
営業されているお店です。
創業当時は天然物のみ使用していたそうですが、
現在は養殖技術の発達と共に、安心安全かつ美味なうなぎを
使用していて、現在は、国内最大の養殖地である
宮崎・鹿児島を中心に仕入れをしているそうです。
九州産が少ない時には、他の産地からも選りすぐりの
良い活鰻を仕入れています。
うなぎの旨さは職人の腕によるところが大きくて、
うなぎを裂いて串を打つ時には、うなぎの性質を見極めて、
素焼きにし、蒸し時間はうなぎによって変えてるのだそう。
それにより、一層の風味や味が引き立つ『いづもやの鰻』が
出来上がるのですね。
お箸の袋に中にはお箸と共にタレ、山椒が入っています。
こちらは一番量の少ない『笹』です。
そしてご飯と鰻共に多い『桐』です。
笹は小さめの器です。
でも高さがありますが、ご飯と鰻は少なめです。
笹は蓋ではないので輪ゴムで止めてあります。
桐は蓋になっています。
こんな感じですネ。
笹
容器の高さはありますが桐と同じぐらいの高さでご飯が
入っているので少なめです。
鰻は一枚です♪
桐
折れ曲がって入っているとなんとなくお得感^^
紀州備長炭で強火の遠火で仕上げた鰻です♪
奈良漬けは2切れ♪
お米は宮城・登米のひとめぼれを使用していて、
色が付いていて旨みがありますが塩味はありません。
蒲焼のタレは創業当時から継ぎ足されてきた秘伝のタレなのだそうで
甘すぎないところが好みなの♪
山椒は青いピリっとしたものではなく、山椒の香りや風味を
感じられる紀州和歌山産の乾燥した茶色い山椒です♪
美味しい~(-_^)good!!
炭火で焼いた香ばしさに柔らか鰻は脂がのってねっとりした
旨みが良いわ~♪
蒲焼のタレの甘くないところも好みなのですが、
わりとあっさりめなので、脂がのったうなぎを
美味しく食べさせてくれるの♪
このあたりでは一番好きかな~(-_^)good!!
以上が購入品でした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)
お手数おかけしますが