![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/2a55288f277702544cba68633bc33aa8.jpg)
本日のお天気は晴れのち曇
最低気温8度、最高気温15度。
朝は微妙に室温が温かく感じられたと思ったら。
1度だけですが気温が高く
1度でもその前後の気温が高いと
こんなに体感で違ってくるものなのだと思ったわ。
そんな今日のいつもの場所。
昨日よりもさらに陽が高いです。
岸が日影になる前にと、今日は13時過ぎに
家を出てみました~
午前中はほぼ風が無かったのですけど、
午後からすこし風がそよぎ始めましたが、
陽が当たっているので小春日和という感じ♪
海は少し風波が立っています。
対岸のビルの上には積乱雲らしき雲が。
満潮から2時間以上経っていて
潮が引いてきている最中です。
手前側の岸寄りには水鳥さんはおらずで、
岸から離れたところにミミカイツブリさんが
1羽居るわと思ったら、
その他に2羽居ました♪
さらに沖合には3羽のカンムリカイツブリさんが
居ましたが遠すぎるのでお写真端折ります~
1/4ほど奥に進んだところで水際にオオバンさんが
お目見えしました♪
中間地点です。
手前側に居たのはオオバンさんのみでした~
オオバンさんの足って縞々で水かきがついて
指(?)が太いのよね。
奥の方に居たのはヒドリガモさんもいましたが
お写真右側の4羽はオナガガモさんでした♪
さらに奥に進んで2/3くらい進んだ場所。
カモメさんがデンと鎮座し日向ぼっこ♪
後はヒドリガモさんとオオバンさんがお食事
していました♪
その先にもヒドリガモさんとオオバンさん♪
ここまで来ると海にはスズガモさんがお目見え♪
スズガモさんに混じってオオバンさんも
居ましたが、
ミミカイツブリさんも♪
さらに奥の岸にはオオバンさん♪
一番奥までスズガモさんの群れが広がっていて、
今日は光があるのでスズガモさんの頭部の
グリーンの羽毛の色が撮れました♪
スズガモさんの群れから離れてこちらに泳いできたのは
オナガガモさんです♪
8羽ですが女の子は2羽だけで、今年は男の子が多く
女の子はあまり見かけないのよね。
波打ち際には大きなお魚が泳いでいるのが
見えました♪
そしてスズガモさんの群れに混じって
ウミアイサさんが1羽居るわと思った2羽でした♪
いつも1羽しか見たことが無かったけど、
他にもいたのですね~
ただこの2羽は女の子なのよね。
男の子はいないのかな~
そして他にもスズガモさんの群れに混じって居たのが
体が他の水鳥さんよりひとまわり大きなビロードキンクロさん♪
オナガガモさんも少し大きめなのですが、
キンクロハジロさんはひとまわり大きいです。
帰ることにしましょう。
左側の堤防に人が集まっているのは
皆、でっかい望遠レンズを持った方たちで
キンクロ狙いです。
その合間をぬって普通のレンズで撮影してきたの。
水辺にカワウさんが漁をしていたけど、
人が居て撮れなかったですが、
ミミカイツブリさん、ウミアイサさん、キンクロさんが
撮れたので満足で~す(*^∇゚)bグッ!
帰りがけに羽を乾かしているカワウさんに会ったわ♪
目の前を横切って行ったウミネコさん♪
さらに戻る途中に岸に上がってきたカワウさんです♪
帰りがけのいつもの場所。
出かけたときには雲がほとんどなかったのに
見る見る間に雲が出てきたの。
陽の光で雲が色づいていたわ。
頭上の雲は海ん方までつながっていて
広範囲に広がっていました。
14時15分頃から日差しが無くなり、
そのまま曇ったのでした。
夕方には風が少し強く吹きヒンヤリしてきました。
明日のお天気は曇りのち時々晴れの予報です。
午後から時々日差しがあるようで、
最低気温は今日と変わりないですが
日中の気温の上がり方が鈍く、日差しが出ても
11度どまりのようです。
*****
今日はいっぱい写真を撮ったので編集に時間が
かかったというのと、他ごとで時間が取られたので
ニャンズのお写真を撮っていなかったのね。
ふと見るとぴーちゃんが一番近くに居たわ♪
ねぇ、ぴーちゃん♪
お写真撮らせてよ~
出来たらもう少し目を開けてほしいなっ♪
ガンつけられているみたいに見えるから
もう少し柔らかな表情でよろしく~
そんなこと言わないで一瞬だけだからねっ♪
拒否られました…( ;゚∀゚)アララ
一年前はこんな記事を書いていました~!
カマちゃん5回目の産卵♪&お膝に来ないかな~?
ポリシーがあるのよね。
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります