先週、とある平日。

朝のお散歩から帰宅したら、玄関前でガスの検針に来ていたかたと出くわしました。
いつもはガスの請求書はドアポストに入っているんだけど、この日は直接手渡され、、
見てビックリ😳何かの間違い?

赤ちゃんがベビーバス卒業してからは、
お風呂にお湯を張った後、まず私と赤ちゃん。
夕食後、追い焚きしてお兄ちゃんが入浴。
一度お湯を抜く。
夫さんは帰宅時間が遅いため、みんなが寝静まった頃帰宅し夕食、入浴。
入浴時間がバラバラなので、追い焚きしたり、もう一回お湯入れたり、
さらにウクライナ情勢や円安の影響などでガス料金が高くなったこともあり、今までの3倍近くの請求額!
これは何とかしなくてわ😱
とりあえずお風呂はなるべく、みんなまとめて入るようにしよう、、
2月の検針分からは、政府の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」っていうのが適応されるみたいだけど、それもいつまでも続くわけではないだろうなぁ。