いっきゅうの足跡

毎日の何気ない疑問と出来事 〜inモロッコ🇲🇦 (2010年〜2012年)、in 日本(2012年〜)

ビジネス妄想 その③ コインランドリー経営

2018-08-09 | Weblog
今一番、真剣に考えているのが、コインランドリーの経営。

以前にもちらっと考えたことがあるのだけど、元々飽きっぽくてよく考えずに行動してしまうタイプ(最近ようやく自覚したもっと早くにちゃんと自分の特性に気付いて自覚していれば、色んな失敗をしなくて済んだのにな…、と思う今日この頃)。
なので、一度は考えるのを止めたのですが、三田に戻って来てから2年半近く経過した今でも、その思いは結構強いのです。



先日海へ出かけたときに、前住んでいた家の近くにあるコインランドリーへ、休憩がてら寄ってみようと思って、洗濯物を車に積んで出かけました。

このコインランドリーは靴を脱いで入るのですが、日中は常時スタッフがいるのと(入り口玄関にクリーニングの受付がある)、キッズコーナーや畳スペース、ソファー椅子、大型テレビがあって子供連れでも待ち時間が快適に過ごせるし、無人のコインランドリーと比べて安心感があるのです。




以前は無料のコーヒーマシーンがあったけど無くなってたな。隣にセブンイレブンがあるから不自由はないけど、逆にセブンカフェにおされたのかも。

快適で安心のコインランドリー、近くに住んでいた時はよく通って、受付の人ともすっかり顔馴染みになりました。
私達にとっては洗濯をする場所ってだけではなく、安心してくつろげる空間でした。



帰り道はすっかり疲れて,車の中で眠ってしまった息子を抱っこして、畳スペースのクッションに寝かせて、洗濯物が乾く間コーヒーブレイクしていると、よくお世話になっていた受付の人(洗濯物畳んでくれたり、トイレに行っている間息子を抱っこしてくれていたり)が、「あらお久しぶりですね!確か三田に引っ越されたんじゃなかったっけ?まぁ!息子さん大きくなられたわね!」と、私たちの事覚えてくれていました。

三田のコインランドリー事情とか、生活面での苦労など、色々お話したんだけど、やっぱり子育ての街三田にこそこんなコインランドリーがあったらいいのにな、と改めて思ったのです!


↓ 2年ぐらい前の写真




子供がいると洗濯物が増えるし、仕事をしている・いないに関わらず、家に居るときに子供が寝てる時間以外は、あんまり家事が出来ないよね。
まだバブバブ赤ちゃんの時は、動き回って目が離せないということはないけど、夜の授乳とかで睡眠不足になりがちだから、子供が寝ている時はなるべく自分も休みたい。
ちょっと大きくなってハイハイし始めると目が離せない。目を離して、なんか静かやなあと思ったら、とんでもない事してたりするし 後追いして少しでも離れると大泣きして、ずっと抱っこやオンブだったり。

だから子供を寝かしつけてから、頑張って起きて、夜な夜な食器洗いやお洗濯をして、もう1回寝る
でも起きれずに寝落ちしてしまう事も度々で、夜に洗濯機を回した洗濯物を干す時間無くそのまま仕事に行き、もう1回洗うってこともよくあったなぁ。
最近では夜は割り切って寝てしまい、朝頑張って早起きして家事をするようにしている。

時間の余裕は心のゆとり、というけど、ほんとにもっと時間が欲しいなあと思う。


最近では花粉や、PM2.5などの大気汚染も問題になっているし、洗濯で一番面倒なのは、干す・取り入れる・たたむ・仕分けして各場所に戻すって事だと思うのです。(洗うのは全自動洗濯機で、洗濯物を入れてボタンを押すだけだから。)
乾燥機で乾かしてしまうとかなり楽だけど、家庭用の乾燥機は時間がかかるし電気代もそこそこかかる。
だから洗濯物をコインランドリーで乾かして、畳んでくれるサービスがある場合は、干す・取り入れる・たたむの作業をしなくてよいので、本当に楽ちん♪そしてキッズスペースがあると本当に助かる。

街中にある屋内キッズランドは楽しいけど、大概30分500円とか有料で飲食禁止ってところが多いので、子供にとっては楽しい場所なんだけど、大人がくつろげる場所ではない。

子育て世帯にとっては、家事を少しでも楽にしてくれる事や、お天気に関係なく子供が安心して遊べる無料の場所、子供と一緒でも気兼ねなく自分がくつろげる場所って、とても求められていると思うのです。

だから、キッズスペースがあって、大人のくつろぎスペースもあって、家事も楽にしてくれるコインランドリーって、一石三鳥だよね








Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビジネス妄想 その② ゲスト... | TOP | 防災グッズ あれこれ。 »
最新の画像もっと見る

post a comment