
いや~またまた甘いいただきものです。今度は九州長崎で有名らしい「福砂屋」のカステラです。濃厚でしっとりとした感じの口当たりが美味しいです。でもけっこう甘い。甘い物好きの私でもさすがに一気に一本は食べれない(^^; それでも開けたとたんこのかけらを残して1本(5×6×26センチ)の大部分を食べてしまった(^^) でも、このカステラは、お茶より牛乳と一緒に食べると美味しさが増します。
とろろでパッケージに付いてるロゴマークを見ていて、なんか“見たことあるマークだなあって”思っていたら、バットマンのマークとそっくりなんです。そして“ふ~んでもどうしてカステラにコウモリなんだろう”って思っていたら、中国では蝙蝠(コウモリ)は幸福の象徴なんだそうです。だから日本の鶴亀と同じようによく慶事で使われているとか。つまりおめでたいって食べ物ってことなんですね(詳しくは福砂屋のサイトでご覧ください)。
■福砂屋公式サイト/カステラ文化館
~ 札幌で結婚するならブライダル専科「Aira Cafe」 ~