こんにちは、蜂助です。
今朝もひんやりとした空気が気持ち良い仙台市です。
私の大好きな花のひとつで、何回も紹介しています。我が家のオクラが元気です。8月になって暑くなり、がぜん元気になったオクラです。たまたま、花と実が隣り合っているので撮影してみました。淡い黄色と黒っぽいえんじ色の底(花の中心)のコントラストがたまりません。
さて、先日聞いた仮設住宅のある一面の話ですが、いたたまれないような話ばかりでした。
一人暮らしの方が猫や犬を飼い始め、糞尿が無秩序に垂れ流しにされてとんでもないことになっている。寂しくて寂しくてしかたがないためペットを飼いはじめたが、しつけの仕方がわからないためたいへんなことになっているとのこと。
今までは自粛していたヤッちゃんのような人が世話役の方や自治会役員などを脅している話。脅すといっても、犯罪まではいっていないのですが、「こんなことやめてっください」と注意するとキレル人が増えているとのこと。特にヤッちゃん系の人は感情が抑えられなくなったのでは・・・
今まで住んでいたおばあちゃんが引っ越して居なくなりいつのまにか孫のような人が住んでいて、彼女を連れ込んでいる・・・
役所は「個人情報」ということで誰が住んでいるか教えてくれない。
こんな状態で、仮設住宅を自治している方たちの努力に尊敬の念をいだきます。
極め付け
自分のウチがわ分からなくなったというおばあちゃんに住所を聞いたところ、被災前の住所を正確に言った
唖然とします。
仮設住宅の自治会長さんはこの事実で仮設住宅の状態の複雑な状況を表現しています。高齢化、話し相手が居ない、何もすることが無くボケやすい、
今までの生業(ありわい)が奪われ、慣れない仮設住宅に住むことで多くの苦渋を味わっています。
それにしても、遅すぎる復興のため、こんなことが拡大しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます