こんにちは。蜂助です。今日はマスコミの立場の話です。
消費税増税反対の全国で行われた大集会を、全てのマスコミが無視をしました。
原発再稼働のデモや集会も意図的に報道していません。再稼働反対の一点で自主的に集まった6月29日の官邸前行動は主催者の発表で20万人が参加したと発表しています。世界中にインターネットで伝えられています。これでもマスコミは事実を報道しないのですか? 7月16日に開催する「さよなら原発10万人集会」は代々木公園で行われますが、10万人どころか史上最大の60年安保より多数の人たちが集まるのではないでしょうか。
国民の思いに寄り添ったマスコミになって欲しいものです。
その反面、毎日のように小沢一郎たちの造反や新党について大きく報道しています。衆院で消費税増税法案が可決されるのが待ち遠しいような報道ばかりしていました。議席数では当然可決されることは、小学生でもわかります。問題は、その過程や、国民の思いを国会が反映しているかどうかです。この辺りは、全く論点として報道してきませんでした。
国民の総意に対して「造反」したのは、民主党です。自民党や公明党はもともと消費税増税を言っていましたから「公約」を果たしたわけです。民主党は公約破りの、「造反」したやからです。
国民の過半数は、消費税増税に反対しており、大飯原発の再稼働に反対しているのは、当事者のマスコミの世論調査でも明らかです。小沢新党についても、共同通信の世論調査で79パーセントの人たちは何も期待していません。期待していないものを毎日毎日、一面トップで伝えるのは明らかに偏向マスコミと言わざるを得ません。
国民を裏切っている国会の姿を、民主党の内紛(造反など)によって、論点を反らしたり矮小化しようとしているのでしょうか。
今後、マスコミが無視するかもしれないTPPについて、小さな記事がありました。アメリカやオーストラリアなどの法律家がTPPの、投資国家訴訟費用のISD条項について、その不当性を世界に発信しています。
【コピー開始】
米国やオーストラリアなどの法律家ら100人以上が5月、環太平洋連携協定(TPP)に投資家・国家訴訟(ISD)条項を盛り込むことに反対する書簡をまとめ交渉参加国に送った。ISD条項によって、企業が投資先の国内の裁判を飛び越え、政府を直接、国際仲裁機関に訴えられることに対して「各国の司法制度を弱体化させる」「紛争の公平な解決を危うくする」と危険性を訴える内容だ。同条項による国際仲裁が投資先国の裁判所が下した判決を執行しないよう求める事例が出ていることなどから専門家の間で懸念が広がっている。
書簡には米国のコロンビア大学のジャグディシュ・バグワディ教授ら学者の他、カナダ、チリ、ペルー、オーストラリア、ニュージーランドなどの法律家や元政府関係者らが署名した。
書簡によれば、ISD条項の表向きの目的は、発展途上国など、十分な司法制度がない国に投資した企業が「不動産や工場、施設を(投資先)政府によって収用された場合」の補償を確実にすることだ。しかし、実際の運用では、その適用対象が、投機的な金融商品、政府の許可、政府調達、知的財産権などに拡張されている。同条項による国際仲裁では「国家の規制権限や国内問題に関する国家主権より、多国籍企業の財産と経済的利益の保護が優先される」と指摘する。
こうした危機感の高まりのきっかけとなったのが米国石油大手のシェブロンがエクアドル政府をISD条項で訴えた事件。エクアドルの裁判所が同社事業が環境を汚染したとして、アマゾンの地域住民に180億ドルを支払うよう命じたが、国際仲裁機関は2月、裁判所の判決を執行しないよう命じた。ISD条項による訴訟の要因は、投資先国政府による規制などが多かったが、国内司法権の行使自体が対象になることでより司法関係者の懸念が深まった形だ。
一日一回のクリックで応援していただけたら、ありがたいです。
人気ブログランキングへ