天気も良いので猪苗代町の土津神社に行ってきました。
入口の信号から渋滞していましたが20分程で車を止めることが出来ました。
今年も真っ赤っかです。
初代会津藩主の保科正之公を祀った神社でその奥にはお墓もあります。
徳川2代将軍秀忠の子供、家康の孫と言う事になります。
ここ数年は毎年来ていますが、さすが葵の御紋の紅葉は圧巻です。
「クー」ちゃんも一緒です。
クーちゃんはモミジの葉っぱを食べようと必死です。
まさに紅葉狩りをしています。
赤、黄色、そして青空の絶景でした。
ちょうどお昼時お客さんも次々と訪れています。
手水舎の花も縮小されて水面に紅葉も映り込みます。
ちょっと薄雲が出て来てお昼も過ぎたのでどこかでお昼を食べようと思います。