おはようございます。朝からお風呂で綺麗に洗って寛いでいます。
そこで、ブログを散策していると、こんな動画を発見しました。
春で、新卒の方々は何処かの会社にお勤めする予定だと思います。
努力の結果、面接を潜り抜け見事に合格された方だと思います。
最近の状況は、人手不足で売り手市場ではないかと思います。
TV報道では、無責任な転職、リスキニングと騒ぎ立てる。
そんなに転職が良い事かどうかは分かりませんが職場に慣れ
仕事のノウハウを手に入れるには3年位はかかると思う。
ですが、素晴らしい上司に付くとこの3年が1年に短縮され
教え上手に喰いつくと能力を発揮できると思います。
なので、仕事の分かっていない人には質問しないことです。
動画の方の発言を聞いていると、どうも税理士事務所の方?
言っていることが非常に硬い。職業と職種によって考え方が
大いに違うと思います。なので、1つの意見として見た方が良い。
管理部門の事務職、資格主義、営業職、技術職等色々あります。
その基準が相当に掴み難い。言えることは情報量の多い方は
好まれるのではないかと思います。
特に発想力のある方は何処に行っても戦力となる感じがします。
なので、経営者の方がどう考えているのか?この点を注意深く
観察すると、その企業風土が分かりそうです。
やはりせっかく就職して人生を無駄にしない為には何かを掴み
その選択が非常に重要です。是非とも頑張って欲しいと思います。
若者の方々へ、古い障壁をブチ破れです。
如何わしい学者がカネを儲けながらスパイ活動では
ありませんか?
片や外国人枠で雪崩れ込む中国人です。
東大も大したことはありません。半分くらいが
中国人です。どうも変だと思いませんか?
機能不全に陥っていませんか?
エリートと言える学歴は本物なのか?
どうも大学という組織に疑問が多い。
良い経営者の方に恵まれていないのでしょうね?
時代の流れの中で新しく生まれ変わることのできる
企業は生き残れるんだと思います。
最近で気になるのは大企業もボロボロだと感じます。