巷で大騒ぎしているのが高齢化社会、実際に問題が多いのか?
未来に存在しない僕はあんまり神経質には考えない。無関係。
我が国の総人口=1億2,550万人だそうです?小島国に多すぎる?
65歳以上=3,621万人(28.9%)なので3人に1人が老人。
そのうち男性(1,572万人)女性(2,049万人)圧倒的に女性。
高齢男性はモテモテ状態?そんな訳はない(笑)
いつになるとこの方々が黄泉の世界に逝って、人口減少か?
著名な経済学者は大変なことになるとネガティブキャンペーン?
いい加減な僕の予想は人口減少が悪い事でもない気がする。
何しろ人口が少ないんですから余った土地は使い放題。
ウサギハウスは環境が良くなり広い部屋に変わる?
税金収入は少ないんですが医療費も激減して歳出減です。
ですから政府の無駄金が少なり非常に助かる?
一人当たりにかかる庶民サービスは大幅に減少する?
労働者が少なくなる?それが問題なのが良く分からない。
消費が減るんですから過剰生産するのも減少ですよ。
造っても売れないんですから労働需要も減少です。
何といっても、売れ残りの商品破棄が無くなる?
要は、需要と供給がどうなるのか?です。このバランスが
何処でとれるかですから、心配より自然と調整が取れる。
人口構成は1万年位のタームで考えると、増減は付き物です。
たかだが50年単位で考えても意味はない。歴史は長い。
人間と国家は成るようにしか成らない。往生際が悪い?
考えても分かり過ぎる。人口が約600万人のシンガポールは
世界での人口は 113位です。シンガポールの面積=721.5 km²、
日本=377,970km²。なので、日本の 526分の1しかない。
そこで疑問なのが、シンガポールは世界の最貧国なのか?
GDPが 5万8902ドル(2020年・世界第8位)
GNIは 5万8187ドル (2019年・世界第14位)
なので、決して貧しい国ではありません。むしろ進んでいる。
日本人は何処まで貪欲なのか?というより学者はどうも変です。
巷で言われることは、占いは宝くじ並みで当たる確率は低い。
人間は活きて行く上で、その時代に「知恵」がある物です。
いい加減にこのガセネタを拡散するのは止めて欲しい。
要するに、ない物はない。出来ないものは出来ない。
介護問題は金持ちしか需要がなく、一般庶民の殆どは
苦労しながら孤独死が多い。そこまで政府が手厚くない。
従って、現実的な移民の協力は需要が少ないと思います。
殆どが入院3か月で追い出されるので強制退院です。
そこからの経済負担が重すぎて介護のお世話に成れない?
だからどうするのだけで、解決策がない訳ではありません。
しかし、他国から大勢の移民を抱える問題ではないと思う。
世界情勢では欧米を含めて、どこの国でも移民問題で悲鳴。
やはり、民族間の問題は非常に深刻で国家の存亡が問われる。
簡単に言えば、1億人を超える人口の国は世界では少ない。