音楽評論館

音楽評論やコラムなどを執筆してます。

ピッコロ・ジャンクション・フォーラム by 菅原潤

2016-07-23 18:39:29 | フルート


こんばんは。
私は、ドルチェ楽器のまわし者ではなく、ドルチェ楽器の会員の者です。

ドルチェ楽器の会員になると、イベント情報などが郵送されてくるようになり、私はまだ参加できるか分かりませんが、少し興味あるイベントがあったので、ご紹介しておきます。

日本ではトップクラスのピッコロ奏者によるイベントですね。たまに管楽器ダクでもイベントがあるので、ファンの方はそちらもチェックしておくといいかも。
遠くて来れない方はごめんなさい。

-----------------------------------

NHK交響楽団奏者
ピッコロ・ジャンクション・フォーラム by 菅原潤

2016年8月14日(日)
会場:パウエル・フルート・ジャパン アーティストサロン
チケット:一般 ¥1,000/DMC会員 ¥500
出演:菅原潤(Pic)
プログラム:公開飛び入り!ワンポイントレッスン
閉講後、懇親会(¥1,500)あり
主催:チケット取扱・問合せ:パウエル・フルート・ジャパン

-----------------------------------


菅原 潤さんのCDも、たまに聴くようにしてます♩

最近の購入音源

2016-07-23 12:39:11 | 新規購入音源


最近、届いた6枚
(FBで勧められた音源も2枚ある)

◯ELP『Emerson, Lake & Powell』(1986年)
ホルストの組曲『惑星』(火星)を演奏しているらしい。
ドラムはレインボーのコージー・パウエルで、ブラック・サバス加入前に、参加していたとは知らなかった。

◯KAMEN & HOTEI『GUITAR CONCERTO』(1998年)
オーケストラをバックに、ギター・コンチェルトを演奏しているらしい。

◯Steve Hackett『Metamorpheus』(2005年)
ギリシア神話を題材にした楽曲を、少数のオーケストラをバックに演奏。

◯Steve Hackett『Tribute』(2008年)
クラシックギターの名手でもあるスティーヴ・ハケットが、バッハの楽曲を6曲演奏している。

◯VIVALDI『カンタータ集』(2012年〜2013年録音)
BGM用に購入しました♩

◯Darry Way『Myths, Legends And Tales』(2016年)
クラシック界から、プログレ界に転向したヴァイオリニストによる、ソロ名義の最新作。

家では楽器練習が忙しいので、通勤中に聴きますわ。(^_^)