Nonsection Radical

撮影と本の空間

安物買いの・・・

2009年08月17日 | Weblog
某月某日
現像したフィルムをスキャンしての感想。
フジの安物400フィルムは像が粗い。
色はPRO400に似ていると思ったが、似て非なるもの。
好みはPRO400だが、偽ベッサで昼間使うと感度が高すぎてNDフィルタが必要。
スキャン時に発見した白いもやもやはフィルタに光が当たっての事と想像。
どうやらNDフィルタにマルチコートはされていないらしい。
そのような製品もないようだ。
これまでホコリよけにレンズにはフィルタをつけていたが、今後は外して撮影する事に。
困るのは、カバンに仕舞う時にキャップも付けずにそのまま放り込むので、いつもフィルタにはホコリが付いていること。
フィルタを外すと今度はレンズに直接付いてしまう。
撮影前にフ~と息を吹きかけホコリ飛ばしが必要になる。
フィルタだとゴシゴシ擦るのだけれど(汗;)。

エクター100はまあまあ粒子が細かい。
でも色調がPRP400と全然違うので一緒に使う事は難しい。
今後はエクター優先で撮影かも。
一日に10本も撮影出来ない事がわかったので、安心してフィルムを消費出来る。
デジカメだとタダだって?
趣味にカネを惜しむようならしない方がマシ。
ケータイ代金は払うのに、フィルム代をケチる神経がわからない。
ケータイよりフィルム。
NHK受信料よりフィルム。
エロ小説より・・・んんんん・・・(ブルー)フィルム。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カウンターサービス | トップ | ベンチャーズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事