Nonsection Radical

撮影と本の空間

何しに知多8

2009年08月12日 | Weblog
某月某日
昔の知多半島は道も悪く、平地が少ないところに家が密集して暮らしていたそうな(古老の話)。
水も井戸が主であったそうで、そこかしこに井戸があった。
しかし現在はその井戸も使われている様子はなかった。
井戸のそばには防火用水と書かれた赤いバケツが備えられ、昔の姿を思わせる。
なにしろ密集した集落の路地は幅が狭く、消防車など通れないところも多い。
昔はみんなで手分けして消化したという。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何しに知多7 | トップ | 何しに知多9 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事