![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/a07865a92e23bc43c8344a5de2e3d7f0.png)
朝。6:10頃。
気温は、氷点下2.9℃。
今日から弥生3月! 快晴でのスタートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/12372d519917ef8be15827bc1f840c37.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/157c8585020b1ed415e1bc6325c910f6.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/5801fa59c3e265b676e01db4560e10e0.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/105cede40226bb800237cd6f18024e73.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/d92f4b634fdae5b3c53b2b730e6e3f98.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス2.2℃。積雪は、119cm。
街中が氷点下なのに、この山中がプラスなのは、これ如何に…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/90/3b99bc82f69c57fb58173e04ed42e6ae.png)
朝。6:53頃。
気温は、氷点下2.8℃。朝焼けは見逃してしまったかも…。(^^;)
今日の最低気温は、6時半前に氷点下3.3℃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/40afb1cba8c76fc344a83f716d2eb580.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/44f958c1f2750b63be6961f37b01a69b.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/61/f0007e1a7fbd778f38bcf5536d445358.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/9478940978040700e40026301e8516d3.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/44297ae567d89c2669ec81726fb1356e.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス1.5℃。積雪は、119cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/f8e66d9c2955fc20330dd792b3cfa9a4.png)
朝。7:06頃。
気温は、氷点下2.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/eba605ac5305dab53ec63869ecdf4faa.png)
同じ頃の大正池近く。
カメラに付いた雪も、かなり融けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/42605a19d20ac5518ea889dad6adff1a.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
河原に出る蛇かごの部分の雪が、かなり融けました。段差がよく分かります。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/6b555510c2527cb8deef6d0aaa0695b0.png)
同じ頃の焼岳。
よく見ると、焼岳雪面の左端の部分が、少しだけ金色を帯びています。
今日はいつもの金冠焼岳にはなりませんでした…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/c100476c2c4f562f5151cc9255f39cf1.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/8a474037b7f7352dcae096574dd04b31.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス2.7℃。積雪は、119cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/6ea2a7b86d65dbc984fe9c4f09f97952.png)
朝。5:35頃の南岳小屋からの眺め。
早朝の画像が見られました。飛騨側は、あまり天気が良くない感じ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/d2bc4e01841e33f26550e51589340949.png)
昼。12:24頃。
気温は、プラス9.9℃。今日の最高気温は、10時半前にプラス11.7℃でした。(^^;)
何だか天気が良くなくなりました。低気圧が通過中です。
この時間、私は11時からの3回目のワクチン接種のために、淀川対岸の高槻市に。
無事接種完了して、親戚の居酒屋で日替わり定食を食べて、バスで地元に向かっているところでした。
ちょっと腕が重い感じ。
2回目にファイザーを打った時は3日間熱が出てしまったけれど、今回はモデルナ。
どうなることやら…。雨が降り出しました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/9f8d6ebde9f577da9238e8f619209c46.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/9acfa45403a711b95779291df3077999.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/60d7c5df658f3531b0628db5697212a3.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/3e26582ba3476b7dfe4d093477b81605.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/9dcd98a13f73985d76949dda0f84d11e.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス1.9℃。積雪は、119cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/7f170d5618ad1b4ba324afdb2cbfb3fb.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下13.8℃。すっかり雲に覆われてしまって、テラス辺りまでしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/5e7ba3e78a8858e7b876927c0429628b.png)
朝。9:48頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下13.2℃。昨日は暖かかったので、穂先の黒々した岩が目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/5ac6400e7a3205f097fcad060338d6fa.png)
夕方。16:33頃。
気温は、プラス4.7℃。
アメダスでは降水量は0.0mmですが、少し降っていたのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/d583fe43f8ccf45e80d5821bc963b198.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
焼岳は全く見えません。雪が降っています。河童橋の主塔の上にも雪が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/a621077fa843dc6b0b607a4e6dddb07f.png)
同じ頃の新村橋。
大荒れになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/0a46748556225d6de26033a6ce8aba54.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、0.0℃。積雪は、降り出しているところだけど、少し減って116cm。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/31786c5ee9fb32f3bcd8c8f64b2ed26b.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
手前の手すりに雪が積もっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/82ee6c7bf41955c867556a946d11ada1.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、0.0℃。積雪は、107cm。
雪が降り出してからの交通量の差が、よく分かります。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/f512a4badc2923cc714223bd9a504f94.png)
夜。18:27頃。
気温は、プラス5.7℃。午後からは4℃台から6℃台を行ったり来たりしていたようです。
19時台には、6℃台まで上がったりしていました。(^^;)
長く行われていたプロジェクションマッピングが昨日で終わり、今日は通常のライトアップです。
ちょっと寂しいかな。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/0b53a298d9be9765b1fc745a2c88922f.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/3127d1e153a59e664eb8beaaabd7014a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス0.1℃。積雪は、116cm。
明日は天気になるようです。
そろそろ穂高が見たいなぁ。(^^;)
ワクチンのせいか、体がだるくて、昼過ぎから寝たり起きたり…。
明日は仕事なので、2回目の時のように熱が出たりしなければいいなぁと願うばかり。(^^;)