里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

3/20の松本&上高地

2022-03-20 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。6:22頃。
気温は、氷点下0.3℃。少しだけ朝焼け。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。
青空が見えます。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下3.1℃。積雪は、74cm。

朝。6:28頃。
気温は、氷点下0.1℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下3.0℃。積雪は、74cm。
散策の方々かな…?   いい天気になるといいなぁ…。

朝。9:52頃。
気温は、プラス4.1℃。

同じ頃の大正池近く。
たくさんの散策の方々が入山されています。いいなぁ…。(^^;)

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.4℃。積雪は、74cm。

同じ頃の稲核付近。
向こうから走って来るのは、高山からの特急バスかな。この時間は濃飛バスが運行中。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下13.4℃。いい天気です。
この方、きっと昨日登って来られて、冬季小屋に泊まられたんでしょうね。(^^;)
いい天気になって良かった!

約5分後の槍ヶ岳。
さっきの方かな…?   穂先に向かってられます。その前にも1人…!
こんな雪山に登って来られる技術と体力…。羨ましい…!

昼過ぎ。14:12頃。
気温は、プラス7.9℃。相変わらず雲が多くて、北アルプスは見えません…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
たくさんの人の足跡…。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
橋の上に人がいるように見えたのですが、違うようです。(^^;)
橋の影に人の影がないので。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス0.4℃。積雪は、72cm。たくさんの人とそのお迎えの車で、大賑わい!

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下13.6℃。

夕方。17:28頃。
気温は、プラス4.8℃。雲が多いけど、夕陽が見えただけでもいいっか…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下1.4℃。積雪は、72cm。

夕方。16:15頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下12.1℃。


今日はずっと北風が吹き続けた1日だったようです。
一度20℃を超える暖かい日を経験すると、1桁の最高気温は寒く感じられます。
大阪北東部の最高気温は15.2℃でした。松本のほぼ倍…。
でも、私はこの時期は、10℃位で過ごすのが1番心地いいかな。(^^;)

コメント