里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

3/26の松本&上高地

2022-03-26 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。6:40頃。
気温は、プラス10.1℃。南風が吹いて暖かい。この時間で2桁なんて…!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス2.3℃。積雪は、69cm。

朝。5時頃の南岳小屋からの眺め。

昼前。10:10頃。
気温は、プラス℃。
画面の右端中央に映っている白梅が、真っ白になっています。満開かな…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス5.7℃。積雪は、65cm。

同じ頃の槍ヶ岳。

昼過ぎ。13:49頃。
気温は、プラス12.0℃。
昼前から降り出した雨は、この時間、本降りになっていたようです。
花を誘う雨、早く咲くように促す雨…。
画面の下側に、東側のお堀沿いの桜の木が映っていますが、何だかほんのり赤みを帯びて来たような気がします…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
上高地も雨になっています。みぞれじゃなくて、雨なのかな…?

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス5.2℃。積雪は69cm。
時間雨量は5mm、連続雨量は11mmだったようです。
トラックの出入りが始まっています。いろいろなところで工事が再開しているようです。

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下3.3℃。

夕方。17:07頃。
気温は、プラス13.7℃。
雨は上がったようです。そんなに崩れなかったようですね。大阪は土砂降りでした。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス6.0℃。積雪は、63cm。
この辺りはまだ雨が降り続いていたようです。時間雨量は3mm、連続雨量は24mmでした。

明日はいい天気になるといいなぁ。
3月最後の日曜日。もうすぐ4月になります。もうすぐ入山の季節になります!

コメント