里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

3/21の松本&上高地

2022-03-21 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。6:10頃。
気温は、氷点下0.8℃。
最低気温は、6時半に氷点下0.8℃。アメダスでは6:10も氷点下0.8℃なので、ちょうど底ってこと。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下3.0℃。積雪は、72cm。
今日は3連休最終日。朝からたくさんの人が来ているようです。

朝。6:26頃。
気温は、氷点下0.7℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下3.0℃。積雪は、72cm。
続々と入山する人が到着しています…。(^^;)
待機小屋のドアが開いているので、警備員さんが来ているのかも。
祝日だけど、ゲートが開いたままになるのかな…?
いろいろなところで、業者が出入りする時期になったのかな…?

朝。6:50頃。
気温は、氷点下0.5℃。
雲が北アルプスの稜線付近に棚引いて、大好きな常念岳が全く見えない…。
東にも雲が厚いのか、朝陽が差して来ない…。何だかちょっと寂しい朝…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。
朝焼けはないのかなぁ…。

同じ頃の焼岳。
薄い金色にもなっていない。寂しいなぁ。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.9℃。積雪は、72cm。
門が開いています。警備員さんは、待機所の中で待機中。(^^;)

朝。9:30頃。
気温は、プラス3.0℃。
いい天気になって来たみたい!   大好きな常念岳も見え始めたみたい…!

同じ頃の大正池近く。
気持ちいい日射しが差し始めたみたい…。(^^;)

同じ頃の河童橋からの眺め。
河原の雪もかなり融けました。

同じ頃の焼岳。
青空が広がっています。穂高の上空も青空かな…?

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下0.8℃。積雪は、73cm。
トラックが入って行きます。警備員さんのこの姿も久し振り!
上高地も、動き始めたかな…?

同じ頃の槍ヶ岳。
左下のところ、何だか雪が山のようになっている感じ…。

朝。7:52頃の南岳小屋からの眺め。

昼。12:31頃。
気温は、プラス9.7℃。
日射しが気持ちいい…!   この10℃位の気温が最高!
こんな日は、松本で過ごしたい。
以前ネムノキがあった黒門前のベンチで、北アルプスを眺めて過ごしたい。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス1.9℃。積雪は、70cm。
右の斜面から落ちて来ている雪の量が増えたように思うのは気のせいかな…?

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、プラス4.9℃。積雪は、20cm。
雪がかなり減りました。
特に右側の斜面では地面も出て、もしかしたら芽吹きが始まっているかも…!

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下14.6℃。
また二桁の氷点下に戻っています。(^^;)

昼過ぎ。14:06頃。
気温は、プラス10.5℃。
最高気温は、約35分後の14時半過ぎに11.9℃まで上がりました。
画面の右下に映っているヤナギが、少し緑を帯びて来ました。芽吹き始めたかな…?
また、二の丸御殿跡の白梅も、良く見れば咲いているのが分かります。(^^;)
画面の右端中央に、少し白っぽく見えているのが、白梅です。

同じ頃の大正池近く。
県道の舗装が見えて来ました。
ライブカメラの真下辺りは、雪が融けてシャバシャバになっているように見えます。
歩きにくそうです。(^^;)

同じ頃の河童橋からの眺め。
昼頃に河原にいた方々は、もう帰路についたかな?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス2.6℃。積雪は、72cm。

同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下13.2℃。

昼。12:27頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。17:45頃。
気温は、プラス6.5℃。
夕焼けがとっても綺麗で、癒やされます。大好きな常念岳もしっかり見えています!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの眺め。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス0.9℃。積雪は、73cm。

夕方。16:05頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下9.6℃。

夕方。16:05頃の南岳小屋からの眺め。
陽が沈んで行きます…。やっぱり時間が違うような気がしています…。(^^;)

夕方。17:50頃。
気温は、プラス6.1℃。
サーモンピンクの夕焼けが広がっています。この色もとっても綺麗…!

同じ頃の河童橋からの眺め。
夕焼けが綺麗です。

同じ頃の釜トンネル前。


『春分の日』が暮れていきました。
昼と夜の長さが同じになる日と云われていますが、実際は昼の方が長いんだとか…。(^^;)
昨日、東京のソメイヨシノが、平年より4日早く開花したとニュースになりました。
我が家の前のソメイヨシノも、蕾が膨らんで、赤い色になって来ています。
大阪の開花宣言は今週中にあるはず。我が家の前の開花はいつかな…?

コメント