朝からあきこ☆さんのラジオを聴きながら部屋でコソコソ動いてます。(笑)
泉谷しげるの春夏秋冬が流れた時はちょっと休憩しながらLIVEで見たあの日の事を思い出しながら聴いてました。
お客さんにはちゃんと真剣に曲を聴かせて、笑わせる時はちゃんと笑わせてくれるプロのステージだったんだなぁ~って改めて思ったりして。(笑)
今日はお雛様をしまう日だとラジオで何度も聞いていたので・・・私もこの日に片づけようと思って今日まで後ろ向きにしてました。(笑)
私も今まで知らなかった事なんですけどね、お雛様を出す日は『雨水の日』、しまう日は『啓蟄の日』だそうです。
そうすると良縁に恵まれるんだそうです・・・待ち続けて何十年~(*_*)
啓蟄の日は冬眠していた虫が穴から出てくるころだそうな・・・まだ出てこなくてもいいのにぃ~(-_-;)
まぁ~迷信でしょぉ~って言われたらそれまでだけど・・・意外とそう言う事を信じるローズマリーです(苦笑)
また来年までゆっくり休んでねぇ~って想いでそっと箱にしまいました。
泉谷しげるの春夏秋冬が流れた時はちょっと休憩しながらLIVEで見たあの日の事を思い出しながら聴いてました。
お客さんにはちゃんと真剣に曲を聴かせて、笑わせる時はちゃんと笑わせてくれるプロのステージだったんだなぁ~って改めて思ったりして。(笑)
今日はお雛様をしまう日だとラジオで何度も聞いていたので・・・私もこの日に片づけようと思って今日まで後ろ向きにしてました。(笑)
私も今まで知らなかった事なんですけどね、お雛様を出す日は『雨水の日』、しまう日は『啓蟄の日』だそうです。
そうすると良縁に恵まれるんだそうです・・・待ち続けて何十年~(*_*)
啓蟄の日は冬眠していた虫が穴から出てくるころだそうな・・・まだ出てこなくてもいいのにぃ~(-_-;)
まぁ~迷信でしょぉ~って言われたらそれまでだけど・・・意外とそう言う事を信じるローズマリーです(苦笑)
また来年までゆっくり休んでねぇ~って想いでそっと箱にしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます