リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

シーネ

2013-03-21 | 入院
昨年の今頃はようやくアキレス腱延長手術後の様々な苦労から自由になりつつありました。

生々しかった大きな傷口も今ではほとんど目立ちません。

医術とは芸術なのだと、執刀医の技術の高さを改めて実感します。

アキレス腱延長手術後50日目
ギプスが外れてからも、傷口や脚の保護の為、ギプスを半分にカットしたシーネというものを、毎晩包帯で巻いて寝ていました。重くて腰が痛くなるのと、違和感があるのとで夜中に目が覚めてし...

昔の歩行

2013-03-20 | 入院
まだリハビリ病院に入院していた2008年12月27日のリハビリを撮影した動画を見ました。

一歩出すのに10秒以上、見ていて非常にもどかしくなります。

現在も担当いただいている理学療法士の方ですが、どれだけ根気が必要な仕事なのか少しだけ想像できました。

本当に有難い限りです。

仕事もリハビリも目先の結果だけを追わず、努力を続けてねばと改めて感じました。

※8,488歩

リハビリ病院13/3/19

2013-03-19 | リハビリ
本日のリハビリメニューです。

・PT
-トレッドミル
-階段歩行訓練
-歩行訓練

歩行中麻痺側の左足が外側に開いてしまうので、デスクに座っている時、膝でクッションを挟んで矯正することを提案いただきました。

※本日の歩数:4,022歩

テレビ

2013-03-18 | 日常生活
一年前はアキレス腱延長手術で入院していた為、全くテレビを見ず、読書とリハビリに専念できる生活でした。

一年経った今は読書量もリハビリも桁違いに減ってしまいました。

「リハビリは嘘をつかない」という言葉がありますが、逆もまた真なり。寒さも緩んで来たので、明日からまたねじを巻いて努力します。


アキレス腱延長手術後47日目
昨日に続き完全OFF。歩行が認められるまでは運動は我慢なので、軽い自主トレを行いました。途中iPADに慣れるために、日経電子版を読んだり、自宅でインストールしてきた音楽を聴いた...


クラウド

2013-03-17 | 日常生活
修理に出していたPCが昨日戻ってきました。

スマホでブログを更新していた間は非常に不便でしたが、何とか中断すぜに済みました。

先月、会社で長らく使用していたデスクトップ型PCもクラッシュし完全にデータがすべて消えました。

最近「クラウド」という言葉をよく耳にしますが、機械は必ず壊れるので、重要なデータはネット上の安全な場所に保管しておき、端末を変えてもデータ残っているというのがあるべき姿なのだと改めて実感しました。

※本日の歩数:12,560歩

ハンディーマッサージャー

2013-03-15 | 日常生活
4月からOTが二週に一度になるため、自主トレ用に勧められたハンディーマッサージャーを購入しました。

上肢や指を動かす神経が通っているという三ヶ所を、毎日計15分振動させるようにしています。

※本日の歩数:4,661歩

確定申告

2013-03-14 | 日常生活
夕方会社を早退し、税務署で確定申告の手続きを行いました。
週に二回以上通院し、昨年前半はアキレス腱延長手術で3ヶ月以上入院したので医療費がかさみました。

健康な身体に戻り、病気と縁遠い生活を送れるよう、これからもリハビリを続けていきます。


春闘

2013-03-13 | 世の中の出来事
春闘時期で、皆さん定時退社していきましたが、私は混雑緩和の配慮で30分遅いシフト勤務なので、帰る時にはほとんど人がいませんでした。

以前は誰もいなくなったオフィスの電気を消して帰るのが当たり前だったので、少しだけ昔を思い出しました。