岸田文雄首相が31日に三重県多気町で報道各社のぶら下がり会見に応じた際、防弾パネルによる囲いを導入したというニュース。
警護に必要となるトータルコストを考えると最もリーズナブルな手段だろうと考えます。
※本日のgooニュース:
不安定な降雪や気温変動により、雪像を制作して維持できる期間が限定的になっているさっぽろ雪まつりについて、実行委員会が雪まつりを将来にわたって持続できるイベントにするため、在り方を抜本的に検討していくことを明らかにしたというニュース。
急速に進む温暖化の影響で雪像の制作と維持が難しくなっているのでしょう。
毎年数十年に一度の暑さと報道される気温の中、雪まつりに限った話でないと感じたニュースでした。
※本日のgooニュース:
日曜ルーティンの自主トレ歩行を行いました。
暑い時期ですがいい汗を流せるので心地よいです。
今週大きく動いた米国の大統領選挙。
女性の時代にあった素晴らしい候補者だと感じました。
※本日のgooニュース:
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■PT
-下肢ストレッチ
-『ストレッチボード(2分)×平行棒歩行訓練』×2セット
-歩行訓練
【注意点】
・両足ともカカトから接地することを意識
・右膝を真っ直ぐにすることを意識
■OT
-上肢ストレッチに集中
【注意点】
・胸と肩の間の関節、患側の肩甲骨を毎日しっかりストレッチすること
・手首を反らすストレッチでできるだ指の健を伸ばすこと
※本日のgooニュース:
東海道新幹線の一部区間の運転見合わせの影響が夏休みで遠出を予定する家族連れや訪日外国人客を直撃したというニュース。
大阪でも最高気温が35度を上回る猛暑日に人混みによる熱気で巻き込まれた方は大変お疲れになったことでしょう。
東海道新幹線の事故や災害への弱さが目立った出来事でした。
※本日のgooニュース:
日曜ルーティンの自主トレ歩行を行いました。
直射日光を避けできるだけ日陰を歩きましたが、この夏の自主トレ歩行は熱中症対策が必須と感じました。
※本日のgooニュース:
新型コロナで今まで作ってきた免疫を回避するかなり感染力が強い変異株『KP.3』の感染が広がっているというニュース。
私が最後にワクチンを接種したのは昨年の1月26日。
この変異株に対応したワクチンは接種できないでしょうし、自衛するしかなさそうです。
※本日のgooニュース:
奇しくも安倍晋三元首相が演説中に銃弾に倒れ亡くなったのと同じ7月に起こったトランプ前大統領が銃撃された事件。
様々な文化が異なる日米なので単純に比べることはできませんが、犯人がその場で射殺された米国と、未だに安倍元総理を殺した犯人の裁判すら始まっていない日本。
このスピード感の差が、経済、文化、あらゆることが米国に天地の差を付けられている原因の一端のように感じます。
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:日曜自主トレ - リハビリ日記(AVM闘病記)
巨人−阪神の公式戦後に、両チームの歴代のスタープレーヤーがずらりとそろった一戦が行われたというニュース。
巨人からは出場予定のなかった通算868本塁打を巨人で放ったソフトバンク・王貞治会長も駆けつけたほか、原辰徳前監督や大人気だった助っ人ウォーレン・クロマティ氏(70)も登場。クロマティ氏は電動車いす姿だったが、持ち前の明るい表情で交流していたとのこと。
阪神などで通算206勝(158敗)、193セーブをマークした伝説の左腕・江夏豊氏(76)も参戦し、車いす姿で久しぶりに東京ドームに姿を見せ、両軍の選手らと交流。王氏とも握手を交わしたそうです。
※本日のgooニュース:
13日午後6時15分ごろ、米東部ペンシルベニア州バトラーで トランプ氏が演説していた壇上に向けて複数回の発砲があったというニュース。
警護隊は直ちにトランプ氏の防護措置をとるとともに、容疑者に対応して殺害したそうです。
安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃撃された事件から、7月8日で2年が経過したところ。国を問わず、演説や要人警護のあり方を見直すべき時期に来ているのかもしれません。
※本日のgooニュース: