リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

2023年6月から大手電力会社各社が電気料金を大幅値上げ。どのくらい上がるの?

2023-05-31 | 世の中の出来事

原油価格の高騰やウクライナ侵攻、円安などの影響により、2021年以降は電気料金の値上がりが続いていますが、 6月からは更に多くの地域で家庭向け電気料金が大幅に上がるというニュース。

大手電力会社7社の規制料金の平均的な引き上げ率は以下の通りです。

・北海道電力:22.6%値上げ

・東北電力:25.47%値上げ

・東京電力:15.9%値上げ

・北陸電力:39.7%値上げ

・中国電力:26.11%値上げ

・四国電力:28.74%値上げ

・沖縄電力:33.3%値上げ

現在の電気料金でも既に"何かの間違いでは?"というレベルですが・・。

今年の夏は記録的な暑さだと言われていますが、電力消費を抑えようとして熱中症になる人が多いだろうと想像します。

私も半身麻痺の影響もあり体温調節が正常でないので十分に注意します。

※本日のgooニュース:

 

2023年6月から大手電力会社各社が電気料金を大幅値上げ。どのくらい上がるの?

原油価格の高騰やウクライナ侵攻、円安などの影響により、2021年以降は電気料金の値上がりが続いています。2023年6月からは、北海道電力・東北電力・東京電力・北陸電力・...

gooニュース

 

※昨年の記事:

飼育放棄されていたトイプードルが“優秀警察犬”になるまで - リハビリ日記(AVM闘病記)


足でドローン操縦、国家資格に挑戦

2023-05-30 | 世の中の出来事

生まれつき両腕が欠損している神戸市の高校2年、宮崎美侑さん(16)が、ドローン(小型無人機)の操縦士の国家資格試験に初挑戦するというニュース。

両足の指で操縦する訓練に3年前から取り組み、講師が太鼓判を押すほどの実力を培ったそうです。

「障害のある人たちに『やればできる』という勇気を持ってもらえれば」とあり、私が障害を負った直後に生まれた若者から気合いを注入された気がしました。

※本日のgooニュース:

足でドローン操縦、国家資格に挑戦…生まれつき両腕欠損の女子高校生「障害ある人に勇気を」

※昨年の記事:

『トップガン マーヴェリック』興収11億円突破の大ヒットスタート - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


5類移行で「出社派とリモート派」企業の二極化が一気に加速…将来笑うのはどちらか

2023-05-29 | 日常生活

新型コロナウイルス感染症の5類移行で、オフィス回帰が進んでいるというニュース。

「企業にとって最大のコロナ後遺症は在宅グセによるコミュニケーションの減少」とあるように、

いくらITツールが整備されワンクリックで誰にでもコンタクトできたとしても、「相手は忙しいのに悪いかな?」と思い、なかなか使いこなせない人が多いような印象です。

「出社して直接顔を合わせれば遠慮なく話せる」という気持ちはわからんでもないですが、そのためだけでにみんなでわざわざ出勤するメリットがあるのか。意見が分かれると考えます。

※本日のgooニュース:

 

5類移行で「出社派とリモート派」企業の二極化が一気に加速…将来笑うのはどちらか

PRESIDENTOnline掲載新型コロナウイルス感染症の5類移行で、オフィス回帰が進んでいる。人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「リモートを続ける企業と原則出社に戻す企業の...

gooニュース

 

※昨年の記事:

「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針 - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


日曜自主トレ

2023-05-28 | リハビリ

日曜ルーティンの自主トレ歩行。

晴れの週末は久しぶりだった気がしますが、明日以降は雨が続き、一気に梅雨入りの可能性もあるようです。

※本日のgooニュース:

 

関東週間 週明け以降はぐずつく 梅雨入りの可能性も? 台風の動き方にも注意

関東地方は週明け以降、天気がぐずつく予想です。前線がしばらく居座る見込みで、例年よりも早く梅雨のシーズンへ入る可能性もあります。台風の動き方によって前線の動きも...

gooニュース

 

※昨年の記事:

9割近くの人が「今後もマスクを着用する」と回答 - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


マイナカードの証明書誤交付 富士通社長が謝罪

2023-05-24 | 世の中の出来事

富士通の時田隆仁社長が、マイナンバーカードを使った証明書が誤発行されるトラブルが相次いだことについて謝罪したというニュース。

昨日からマスコミ各社が大きく取り上げていることで表に出ざるを得なくなったのでしょうが、

行政のシステム開発会社社長の謝罪会見には驚きました。

原因究明も対策も完了したようなので、今後はスムーズに運用されることを願います。

※本日のgooニュース:

 

マイナカードの証明書誤交付 富士通社長が謝罪「行政の信頼損ねた」

富士通の時田隆仁社長は24日、マイナンバーカードを使った証明書が誤発行されるトラブルが相次いだことについて、「住民のみなさまがご利用になる行政サービスの信頼を損ね...

gooニュース

 

※昨年の記事:

「イラッとする敬語」 - リハビリ日記(AVM闘病記)

 

 


「アナログ庁」と皮肉られ…マイナンバーと銀行口座ひもづけ誤登録“人為的ミス”に不安の声

2023-05-23 | 世の中の出来事

国や自治体からの給付金の振込先となる「公金受取口座」とマイナンバーをひもづける際、別人の口座を誤って登録してしまうケースが複数の自治体で発生しているというニュース。

ウリのひとつだったコンビニでの各種証明書受付も停止中。

元々信頼できず、最後にポイント欲しさに申請しましたが、予想通りの結果です。

"構造的にあり得ない"といわれていた、自分の口座や個人情報がガラス張りになるような事態も

発生してもおかしくないのでは?と疑りたくなります。

※本日のgooニュース:

 

「アナログ庁」と皮肉られ…マイナンバーと銀行口座ひもづけ誤登録“人為的ミス”に不安の声

「こうしたことが今後起きないように、デジタル庁と自治体で連携して取り組んでいきたい」国や自治体からの給付金の振込先となる「公金受取口座」とマイナンバーをひもづけ...

gooニュース

 
 

【速報】マイナ「コンビニ交付」停止 点検へ 誤交付相次ぎ...最長6月4日まで

マイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付サービスでの誤った交付が相次いでいる問題で、富士通は、システム点検のため、最長で6月4日までシステムを停止すると発表...

gooニュース

 

 


「子どもや孫に勤めてほしい企業」発表

2023-05-22 | 世の中の出来事

未成年の子や孫をもつ全国の20〜69歳の男女800人を対象とした、第11回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」の結果、「地方公務員」を希望する人が最も多かったというニュース。

自分の近くに住み、絶対に倒産しないところで勤める。私にはわかりませんが、一般的な親の気持ちというのはこうなのかもしれませんね。

就職した会社の評価は置いておいて、高校卒業と同時に地元を離れた私は親不孝なのでしょう。次男なのでお許しくださいw

※本日のgooニュース:

 

「子どもや孫に勤めてほしい企業」発表 トヨタ、Apple、パナソニックを超えた1位は?…願うは“経営の安定”

企業の与信管理にかかわるサービスを提供するリスクモンスター株式会社(東京都中央区)は、未成年の子をもつ全国の20〜69歳の男女800人(未成年の子・孫の男女各200人)を...

gooニュース

 

※昨年の記事:

「屋外、マスク外してよい」は69% - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


新リハビリ病院23/5/19

2023-05-19 | リハビリ

リハビリ病院、本日のプログラムです。

■PT

-下肢ストレッチ

-平行棒歩行訓練

-歩行訓練

【注意点】

・健足の膝を伸ばす
・両足ともカカトから接地することを意識する

■OT

-上肢ストレッチ

-上肢の曲げ伸ばし訓練

-ワイピング

【注意点】

手指から手指の柔軟性は維持できている

肘から肩の深部が固い→日々のストレッチで伸ばすよう留意

※本日のgooニュース:

 

岸田総理が核軍縮に焦点当てた「広島ビジョン」発出を表明 G7初の独立首脳文書【全文仮訳記載】

G7広島サミットの初日を終えた岸田総理は、核軍縮に焦点をあてたG7初の独立首脳文書「広島ビジョン」を発出すると表明しました。「広島ビジョン」では、自国の核戦力やその...

gooニュース

 

※昨年の記事:

「1回2000円で待ち時間短縮」ディズニーの新サービス - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


電気料金、6月から14~42%値上げへ…平均家庭で月1,000円超の負担増

2023-05-16 | 世の中の出来事

経済産業省が、再び電力大手7社が申請した家庭向け電気料金の値上げについて14~42%の引き上げを認可する方針を固めたというニュース。

冬の間、毎日自宅でのリモートワーク中はできるだけ厚着し、ひざに毛布をかけて暖房を節約していましたが、夏の電気料金はさらに恐ろしいことになりそうです。

西村経産相は「前例にとらわれず極めて厳格な査定を行った」と言いますが、元々が"高コストの教科書"のような企業と言われているので極めて怪しいと考えます。

従業員の給与は先日、原発事故前の2%減まで回復したそうですが、まずはそこからではないでしょうか。

※本日のgooニュース:

 

電気料金、6月から14〜42%値上げへ…平均家庭で月1000円超の負担増

経済産業省は16日、電力大手7社が申請した家庭向け電気料金の値上げについて14〜42%の引き上げを認可する方針を固めた。各社は6月1日から料金を見直す見通しだ。...

gooニュース

 

:

 

東京電力HD春闘、年収3%引き上げで妥結…原発事故前の2%減まで回復

【読売新聞】 東京電力ホールディングスは16日、2023年春闘について、年収水準の3%引き上げに応じることで労働組合と妥結したと発表した。新卒の初任給も6100...

読売新聞オンライン

 

※昨年の記事:

マスク着用の緩和、現時点で現実的でない=官房長官 - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


日曜自主トレ

2023-05-14 | リハビリ

日曜ルーティンの自主トレ歩行。

途中30分ほど激しい雨が降りましたが、フード付きの上着を着ていて助かりました。

※本日のgooニュース:

 

「被爆の実相を伝える」岸田首相、G7首脳を平和記念公園で出迎えへ

岸田文雄首相は13日、G7広島サミットを控えて地元・広島の各地を視察し、19日の開催初日に自らがG7首脳らを平和記念公園(広島市中区)で出迎える方針を示した。同公園で記...

gooニュース