新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた飲食業界を支援する「Go To イート」。
江藤拓農相が、地域ごとに使えるプレミアム付き食事券の開始時期が当初想定の8月下旬から遅れる可能性に言及したというニュース。
ポイントや割引率の上限は一人当たり1,000円分か二割分らしく、有難くはありますが、いまひとつ意欲がわきません。
※本日のgooニュース:GoTo食事券、9月ずれ込みも 農相、地方にコロナ感染広がり
新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた飲食業界を支援する「Go To イート」。
江藤拓農相が、地域ごとに使えるプレミアム付き食事券の開始時期が当初想定の8月下旬から遅れる可能性に言及したというニュース。
ポイントや割引率の上限は一人当たり1,000円分か二割分らしく、有難くはありますが、いまひとつ意欲がわきません。
※本日のgooニュース:GoTo食事券、9月ずれ込みも 農相、地方にコロナ感染広がり
コロナウィルスの影響で一年延期となった東京オリンピックの開幕まで今日で一年。
当初2020年7月24日(金)~8月9日(日)だった日程が、2021年7月23日(金)~8月8日(日)になりました。
改めて開催を目指す方針を強調したIOCバッハ会長。
早くワクチンが開発されることを願うばかりです。
※本日のgooニュース:東京五輪「危機に適応させる」=バッハIOC会長がメッセージ
所属する組織のオフィスビル移転に伴い、昨日今日と二日続けて出勤しました。
数か月間リモートワークに慣れたため、久しぶりに車椅子での電車通勤でした。
リモートワークの良い点もありますが、直接対面する重要性も改めて感じた二日間でした。
※本日のgooニュース:在宅勤務で効率アップ、半数回答 5月から上昇、慣れ背景
※昨年の記事:日曜自主トレ - リハビリ日記(AVM闘病記)
コロナウィルスの影響で長らく休止中だったリハビリ病院が再開。
2月15日以来、約5ヶ月ぶりのリハビリでした。
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■PT
-下肢ストレッチ
-並行棒でのステップ訓練
-起立台(患足ストレッチ)
-ステップマシン
■OT
-上肢ストレッチ
-手首運動訓練
-スライドボード
菅義偉官房長官が、新型コロナウイルスの感染再拡大について「この問題は圧倒的に『東京問題』と言っても過言ではない。東京中心の問題になってきている」と述べたというニュース。
4月7日に首都圏等に緊急事態宣言を発出する前にも一度ブレーキを踏み、感染拡大に貢献したと噂されるこの方ですが、官房長官という立場の方には都知事への個人的敵対心とは切り離した冷静な対応を望みます。
※※本日のgooニュース:
KDDIなどが社員約2,000人を対象に、交通機関の混雑や不特定多数の人との接触を避けるため、タクシーを相乗りして通勤する実証実験を都内で行うと発表したというニュース。
戦後長きにわたり首都圏で日常の風景だった満員電車が、コロナで一気に社会の悪者に。
満員電車に乗らずリモートワークでもできる仕事が多いことが明らかとなり、通勤費とオフィスの賃料を他の目的に振り替える企業も多くなりそうです。
※本日のgooニュース:タクシーで相乗り通勤、自宅と事業所を送迎 KDDIら3社が都内で実験、“3密”防ぐ
※参考ニュース:JR東、時間帯別運賃を検討 終電繰り上げも
昨日は、東京都知事選挙の投票に行って来ました。
夜のテレビ番組で池上彰さんが、圧倒的な得票率で当選した小池知事に対し「任期満了まで勤めますか?」と質問。
国政への復帰を狙っていると噂される小池さんはあきらかに目が泳ぎ、もごもごと「健康がどうのこうの・・」としどろもどろ。武道ならば「一本!勝負あった!」となる場面でした。
池上さんお見事でした。
※本日のgooニュース:小池氏の国政復帰警戒=再選、手放しで喜べず―自民・都知事選