リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

レジェンド

2014-02-17 | リハビリ
オリンピックのスキージャンプラージヒルで銀メダルを獲得した41歳の葛西紀明さん。

7度目、初出場から22年目のオリンピックで初の個人メダルを獲得しました。まさにレジェンドと呼ばれるにふさわしい活躍です。

気が遠くなるほど長い時間、地道な努力を積み重ね続けてきたからこその結果だろうと、努力の足りない自分への戒めとして、強く印象に残りました。

日曜自主トレ
最近、日曜日はできるだけマンションの周りを自主トレ歩行しています。以前は一周するのに一時間近く必要でしたが、最近は30分弱で回れます。先週も今日も3周、まだまだ課題は山積み...

大雪の影響

2014-02-15 | 日常生活
昨日の大雪の影響で、外は一面の雪。

朝リハビリ病院からも電話をいただき、今日は通院を諦めました。

一週間前も戦後3位の降雪量で通院を断念。異常気象が当たり前のようになったのも、地球が悲鳴をあげているようで怖くなります。

自宅に引きこもり、ステップ訓練と上肢のワイピングを行いました。




大雪の一日

2014-02-14 | 日常生活
予報通り今日は一日大雪。

とても電動車椅子では通勤できないので、車椅子タクシーで通勤しました。

外は一面真っ白。明日のリハビリ病院も残念ながら休むしかありません。

自宅で自主トレに励みます。

※本日の歩数:6,735歩

オリンピック

2014-02-13 | 世の中の出来事
冬季オリンピック、メダル獲得の話題で盛り上がっていますが、開催地のロシア、ソチは雪不足なんだそうです。

一方東京では明日、先週末に続いての雪になる予報です。

東京はもう十分ですから、オリンピック会場にお願いします。

※本日の歩数:5,341歩

リハビリ病院14/2/11

2014-02-11 | リハビリ
本日のリハビリプログラムです。

・PT
‐下肢ストレッチ
‐ステップ訓練
‐トレッドミル
‐歩行訓練、フリーハンド歩行

建国記念日。道路に多くの雪が残る中、一週間ぶりのリハビリでした。
週末は再び雪の可能性があるとのこと。リハビリに行ける程度でありますように。

※4,173歩


上肢について

2014-02-10 | リハビリ
一年前の記事にあったように、現在病院での上肢のリハビリは終了し、自主トレのみとなっています。

倒れて手術までの2週間強リハビリゼロで、意識が戻った時は"身体失認"という症状だったので、相当険しい道のりだと理解していますが、意識も感覚もあり三カ月に一度ボトックスを打って緊張も緩んでいます。

ハンディーマッサージャーと、伸展装具でのワイピング運動は毎日欠かさず行っているので、いつの日か新たな神経回路が開通することを祈ります。


OT(作業療法)について
昨日の作業療法で、頻度を二週に一度に減少することを打診されました。アキレス腱延長手術から一年経過して、脚は徐々に回復しているのが実感できますが、上肢はほとんど進展がありません。...

知事選

2014-02-09 | 世の中の出来事
本日投開票が行われた東京都知事選。

投票所までの雪の残る坂道はリスクもあるので投票に行きませんでしたが、事前の予想通り舛添要一さんの当選が決まったとの報道がありました。

まずはオリンピックに向け、より良い東京を作っていただきたいです。

戦後3位

2014-02-08 | 日常生活
昨夜遅くから一日中降り続けた雪が都内で23時に27cmに達し、戦後3番目の記録となったそうです。

リハビリ病院どころか、自宅から出ることすらできませんでした。

ベランダの手すりにも15cm程積り、記憶にないほどの大雪。

来週もしばらく残るでしょう。

道で車椅子がスリップせぬよう、慎重な運転に留意します。

※玄関前に積もった雪で、妻が雪ダルマ?を作りました。