リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

TMS入院7日目

2016-02-05 | 入院
入院7日目。

本日も午前と午後に、TMS→OT→自主トレのリハビリを行いました。

長年動いてない左上肢。

定期的にボトックス注射を打ち、毎日伸展装具でのワイピングを行っているので、固まってはいないのですが、いかんせん脳から腕への情報網が繋がっていないまま時間が経過しているため、脳から肩、肘、手首にかけて指令が伝わりません。

入院も後半戦に入りますが、ほんのわずかなきっかけだけでもつかんで帰れるよう努力します。

※本当の歩数:12,543歩


〈昨年の記事〉
雪の一日
先週に続き、雪の降った一日でした。雨は合羽を着ればいいのですが、車椅子は雪に大変弱いので弱ります。※本日の歩数:4,089歩...

TMS入院6日目

2016-02-04 | 入院
入院6日目。

本日も午前と午後に、TMS→OT→自主トレのリハビリを行いました。

一般的に病院の食事は残念なものの例えにされる事が多いですが、最近はどこもかなりのレベルで驚かされます。

長らく入院したリハビリ病院はちょっとしたレストランのようでしたし、アキレス腱延長手術を受けた病院も、この病院も非常に美味しいです。

更に朝と夜は選択制。病院の努力に頭が下がります。

※本日の歩数:8,574歩

TMS入院5日目

2016-02-03 | 入院
ようやく今日から午前、午後のTMS+OT+自主トレ(@自主トレルーム※写真)のフルメニューがスタート。

来週金曜日までの短期入院ですが、少しでも結果が出るよう集中して過ごします。

※本日の歩数:5,543歩

<昨年の記事>
アギーレ監督
サッカー日本代表のアギーレ監督が解任されたそうです。着任後目立った戦績がなかった上に、過去の八百長疑惑の告発が受理された事実が原因でしょうか。幸い決断が早かったので、次のワ...

TMS入院4日目

2016-02-02 | 入院
午前中上肢の機能を評価し、午後からTMSとリハビリがスタート。

健常な左脳の過剰な働きが患側の運動を制限しているという原則と、患側の緊張を上手く抜けるよう訓練することが回復への近道ではないかと感じました。

私に合わせた自主トレの教本を作っていただいたので
、空き時間に繰り返しトレーニングします。

※本日の歩数:10,324歩

TMS入院3日目

2016-02-01 | 入院
今日からTMSとリハビリが始まると思っていましたが、本来は今日が入院と検査日だった為、 治療は明日から始まります。

先週半ばから感冒気味で数日微熱がありましたが、感冒薬と大量のビタミンC、十分な睡眠のおかげで撃退しました。

いよいよ明日から本番です!

※本日の歩数:12,435歩