「光の見えないトンネルの中にいるよう」、コロナ後遺症の苦しみ今も…周囲の理解得られず精神的苦痛も 2024-05-08 | 世の中の出来事 新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」になって今日で1年が経過しましたが、今も感染後の後遺症に苦しんでいる人は多いというニュース。後遺症は周囲からの理解が得られないケースが目立ち、専門家は支援の必要性を訴えているとのこと。一般的には過去の出来事のようになっていますが、まだまだ苦しんでいる人も多いという事実を知り、救済の必要性を感じました。※本日のgooニュース:「光の見えないトンネルの中にいるよう」、コロナ後遺症の苦しみ今も…周囲の理解得られず精神的苦痛も新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」になって8日で1年となる。コロナ禍前の日常に戻ったが、今も感染後の後遺症に苦しんで...gooニュース ※昨年の記事:東京ディズニーリゾート、グリーティングでの“ハグ”解禁! - リハビリ日記(AVM闘病記)
南海トラフ巨大地震を見据えて…市役所を高台移転 柱は震度7に耐えられる免震構造 和歌山・田辺市 2024-05-07 | 世の中の出来事 南海トラフ巨大地震を見据えて建物を高台に移転した和歌山県田辺市役所で7日から業務が始まったというニュース。東日本大震災での東京電力などの対応を教訓にした素晴らしい対応だと考えます。※本日のgooニュース:南海トラフ巨大地震を見据えて…市役所を高台移転 柱は震度7に耐えられる免震構造 和歌山・田辺市和歌山県田辺市は、南海トラフ巨大地震を見据えて市役所を高台に移転し、7日、業務が始まりました。田辺市役所の新しい庁舎は、鉄筋コンクリート造りの地上6階建てです。前...gooニュース ※昨年の記事:GW終了 - リハビリ日記(AVM闘病記)
たまに見かける「謎のちょうちょマーク」 一体どんな意味? 見かけたら配慮が必要! 2024-05-06 | 日常生活 「みどり地に黄色いちょうちょ」のマーク、正式には「聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク)」といい、聴覚障害者であることを理由に免許に条件が付されているという記事。2008年(平成20年)6月1日の道路交通法改正によって、それまでは運転免許を取得できなかった聴覚障害のある人も、一定の条件の下でクルマの運転をすることができるようになり、同時に聴覚障害者マークの運用が開始されたそうです。私はもう車を運転することはありませんが、認知度が高くないと思われるので、普段運転される方はどうかご注意お願いいたします。※本日のgooニュース:たまに見かける「謎のちょうちょマーク」 一体どんな意味? 見かけたら配慮が必要! 覚えておくべきマークの正体とはクルマに「みどり地に黄色いちょうちょ」のマークを貼られているのは、どのような意味があるのでしょうか。「みどり地に黄色いちょうちょ」思いやりをもった運転をクルマを...gooニュース
「乗れないのが当たり前」車椅子ユーザーの現実 2024-05-05 | 世の中の出来事 難病で車椅子を利用している"さしみちゃん" が、エレベーターに乗れなくて困っている様子をネットに投稿したところ、「わがまま」「態度が悪い」と攻撃され、大炎上したという記事。15年以上車椅子を利用していますが、車椅子だからとエレベーターで譲ってもらえることは、時々はありますが非常に稀なので、さしみちゃんの気持ちは痛いほどよく理解できます。オリンピックを境に駅やビルのエレベーター、バリアフリートイレはかなり整備されてきた印象ですが、「優先されるべき!」と主張することは流儀に反します。「民度が成熟していない極東の島国なので諦めよう」というマインドでいることが、一番心が乱れずに済むというのが持論です。【適当な記事が見つからず、過去の記事を引用します】※本日のgooニュース:「わがまま」「態度が悪い」と攻撃され…大炎上。「車椅子にエレベーターを譲って」それでも彼女は声をあげ続ける※昨年の記事:石川・能登地方で震度6強=1人死亡、23人負傷 - リハビリ日記(AVM闘病記)
統計開始以降「最も暑い4月」だった 季節外れの真夏日続出 2024-05-01 | 世の中の出来事 各地で暑い日が続出した4月の全国の平均気温が、1898年の統計開始以降で4月として最も高かったと気象庁が発表したというニュース。今後は延々とこのようなニュースが続くことと思われます。※本日のgooニュース:統計開始以降、「最も暑い4月」だった 季節外れの真夏日続出各地で暑い日が続出した4月の全国の平均気温は、1898年の統計開始以降で4月として最も高かったと気象庁が1日、明らかにした。同庁は、都市化の影響が小さい全国15の観測地...gooニュース ※昨年の記事:宮川大助・花子が4年ぶりの夫婦漫才披露 - リハビリ日記(AVM闘病記)