たまたま見てた番組( 『スッキリ!!』)で栗原はるみさんが作ってた料理が
めっちゃおいしそう
だったので、ネットでレシピを探して作ってみました
甘辛い味付けなんやけど、豆板醤が入ってるからピリ辛。
ピリ辛好きのあたしやし、これはHITやわ~
最後のすりゴマ入れなくてもよくない?って思ったけど、入れたらおいしかった。
素直に入れろってことやね
厚揚げのピリ辛ごま煮
【材料】
厚揚げ:8枚(約1kg)
だし汁:2カップ、砂糖:大さじ6、みりん:大さじ5、しょうゆ:大さじ5
酒:大さじ2、豆板醤:小さじ2、すりごま:適宜
【作り方】
①厚揚げを熱湯でさっと茹で油抜きをし、1枚を4等分にする。
<ポイント>油抜きをするとダシが染み込みやすくなる
②鍋にだし汁、しょうゆ、砂糖、酒、みりん、豆板醤を入れて温め、厚揚げを重ならないように入れる。
<ポイント>厚揚げを重ならないように入れて煮ると形が崩れず味がまんべんなく染み込む
③落とし蓋をして弱火にし、しばらく煮て煮汁が少なくなってきたら途中で
すりごまを入れ、少し煮る。(味を見て好みでしょうゆを足してもいい)
④火を止め、そのまましばらくおいて味を含ませれば完成。
(一晩おいて冷やして食べてもおいしい)
詳しくは番組のHP
厚揚げのピリ辛ごま煮
あたしは小さくて四角い厚揚げが8個入ったやつを2パック使って、半分の調味料で作ったわ。
サブのおかず(4人分)にするんやったら半分の量でいいかも~。
めっちゃおいしそう


甘辛い味付けなんやけど、豆板醤が入ってるからピリ辛。
ピリ辛好きのあたしやし、これはHITやわ~

最後のすりゴマ入れなくてもよくない?って思ったけど、入れたらおいしかった。
素直に入れろってことやね



【材料】
厚揚げ:8枚(約1kg)
だし汁:2カップ、砂糖:大さじ6、みりん:大さじ5、しょうゆ:大さじ5
酒:大さじ2、豆板醤:小さじ2、すりごま:適宜
【作り方】
①厚揚げを熱湯でさっと茹で油抜きをし、1枚を4等分にする。
<ポイント>油抜きをするとダシが染み込みやすくなる
②鍋にだし汁、しょうゆ、砂糖、酒、みりん、豆板醤を入れて温め、厚揚げを重ならないように入れる。
<ポイント>厚揚げを重ならないように入れて煮ると形が崩れず味がまんべんなく染み込む
③落とし蓋をして弱火にし、しばらく煮て煮汁が少なくなってきたら途中で
すりごまを入れ、少し煮る。(味を見て好みでしょうゆを足してもいい)
④火を止め、そのまましばらくおいて味を含ませれば完成。
(一晩おいて冷やして食べてもおいしい)
詳しくは番組のHP

あたしは小さくて四角い厚揚げが8個入ったやつを2パック使って、半分の調味料で作ったわ。
サブのおかず(4人分)にするんやったら半分の量でいいかも~。