信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

久しぶりのブログ・雪景色・報告その1

2010年02月06日 01時22分58秒 | インポート

久しぶりのブログです。

年末に降った雪は暖冬ですっかり溶けてしまいましたが、

2月1日に降った雪でまた雪景色です。

写真は2月2日の風景

晴れた日の雪景色はとても綺麗です。

Image1490_2 Image1491_2 Image1492_2 Image1494

<報告>

*昨年11月の半ばにテニスコートわきのアカマツがたおれてしまい、

T師、A兄、E兄に手伝ってもらい伐採しました。

伐採したもくざいを利用してグランドにベンチを作成しました。

Image1171_2Image1294Image1370_2

*11月10~12日まで日本クリスチャンキャンプ協議会主催の

キャンプセミナー「おもてなしの心とキャンプ」(日光オリーブの里にて)へ

参加させていただきました。講師は、牧師でもあり、表千家の教授でもある

Image1193c_2高橋敏夫先生でした。茶の湯とキリスト教の深い関係にびっくり。

日本文化とキリスト教についての学び、気づきのよい機会となりました。

*昨年11月下旬、キャビン1Fの暖炉にアオゲラが入ってしまい

逃げられなくなっていました。どうにか逃がそうとしたら、

透明な窓ガラスは認識できないため、かなりの勢いでぶつかり

脳震盪状態~バッタリたおれてしまいました。

心配しましたが、しばらくして、息を吹き返し、無事に逃げていきました。

Image1271_2Image1273_5     


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度、根雪になったら3月まで消えなから、 (gontakun)
2010-02-06 23:02:31
一度、根雪になったら3月まで消えなから、
何だか羨ましいな。
鳥さん無事に森へ帰れてよかった。
返信する
>gontakun ちゃん、 (みーこ)
2010-02-07 00:20:16
>gontakun ちゃん、
北海道の冬は雪の世界だろうなぁ。
12年前に長野に来た時は、
結構根雪になってたんだけど、
やっぱりどんどんあったかくなる感じ。
鳥さんのほかに、昔、別棟の暖炉に
フクロウが閉じ込められていたことも。
えんとつから誤って入ってしまうと、
垂直には飛べないから、
自力では、出られなくなっちゃうのよね~。
返信する

コメントを投稿