信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

報告その2

2010年02月06日 01時33分51秒 | インポート

報告のつづきです

*年末は12月29~31日に牧会研修会、年明けは個人様につかっていただきました。

Image1402 Image1414_2

*2月から、ずっと市におねがいしていた

松くい虫にやられてしまった松の伐採(松食い虫対策)がはじまりました。

職人さんは、かなりの本数の松を上手に倒れるように仕向けながら、

電気のこぎりで手際よく伐採していきます。圧巻です。

Image1473


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木の伐採は結構技術がいるって聞いたことあります。 (gontakun)
2010-02-06 23:10:01
木の伐採は結構技術がいるって聞いたことあります。
そういう木の伐採って結構お金がかかりそうなものですが、
どのくらいで出来るんですか?
返信する
木の伐採はしろうとには、なかなか難しいね。 (みーこ)
2010-02-07 00:34:59
木の伐採はしろうとには、なかなか難しいね。
ちょっとした木でもかなりの重さがあってコツがわからないと、はじかれてしまうことがあって、かなり危険みたい。
でもさすが職人さんは違うね。
倒す方向とか、的確に次々に作業が進められてた~。
今回は、松くい虫の対策で市でやってくれているので、
助かってるよ。
というか、この辺周囲の松喰い虫の被害も甚大で、
ようやく切っていただけて、助かったよ。
伐採は、個人で業者におねがいすれば、
費用的にも大変なことで、
1本きるのに数万円もかかってしまうのよ。
建物の際など、機材なしでは切ることが難しい場所は、
クレーンなどが必要だから、十万円以上かかっちゃうから、
まとめてしないと~らしいわ。
返信する

コメントを投稿