先日、「並木商事」の名ですっかり有名になりました、、、
餃子の並商
に行きました。
昨年まで「並木商事GRANDE」でしたが、また「餃子の並商」に戻りました。
(この名前の変更時に行ったと思っていたら、行ってませんでした(;;))
このお店は、創作ラーメンに強いお店で、毎回ユニークな限定麺が出ています。
現在のメインのラインナップです!!
前に限定で出ていた「背脂そば」もレギュラー化されています!!
また、お子様らーめんはなんと100円!!\(^o^)/
で、券売機ですが、、、
この日は、「イベリコそば」なるものが出ていました。
イベリコといえば、Cerdo Ibérico。
黒い脚をもち、放牧で育ったスペインの豚。
どんぐりを食べて育った最高のイベリコ豚は「ベジョータ」。
僕的には、「生ハム」に使われる高価な豚、というイメージです。
そんなイベリコ豚をつかった「そば=ラーメン」!?
まったく想像が付きません、、、(;´・ω・)
とりあえず、イベリコ豚を使ったラーメン=チャーシューメンかな??、と。
いったいどんなラーメンなのでしょう!?
更には、並商つけめんも限定で出ていました!!
テイクアウトで「並商まぜそば」も出ていますね。
並商の原点ともいえる鶏白湯は冬期お休みのようで、、、
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
イベリコそば
です!!
おおおおおお~~~!!!
これは凄いぞ、、、すごいヴィジュアルだ、、、(;´・ω・)
すごいヴィジュアルっていうか、すごい量のイベリコ豚…
これで、880円って、、、夢じゃないですよね??
パッと見た時のFirst impressionは、喜多方の坂内食堂の「肉そば」でした。
坂内食堂の「肉そば」(「焼豚そば」)に似たヴィジュアルのラーメン。
これを「イベリコ豚」でやっちゃった、、、みたいな!?
スープは、すっきりタイプの清湯スープですが、かなりファットです。
スープの表面に油分の層ができていて、かなりオイリーです。
オイリーで、それで煮干し?乾物の風味も感じられました。
オイリーな清湯系魚介醤油スープ。
もはや「~系」というカテゴリーではくくれない味わい。
そこにどかーんっと乗るのが、イベリコ豚です!!
これは、、、
チャーシューなのか??!!??
とても薄くスライスされたイベリコ豚はまるで生ハムのよう…
チャーシューの薄さではなく、ハム的な薄さのお肉で、、、
しかも、これがとびきりに旨い、、、
仄かに薫製っぽい香りもして、一枚食べたらもう止まらない…(;´・ω・)
「お肉」にこだわる並木商事らしい渾身の限定ラーメンになっていました。
麺はこんな感じです。
実は麺にもこだわりを見せる並木商事=餃子の並商。
独特なポツポツとした歯ごたえの麺で、スマートな感じです。
お肉と一緒に食べても美味しいし、生玉ねぎと一緒に食べても美味しいです。
そう、竹岡式ラーメンっぽく、刻み生玉ねぎがいっぱい入っているのも特徴です。
これは、一度じゃなくて、何度も何度も食べたいラーメンであります。
…
全体的な印象としては、イベリコ豚の極上チャーシューメン、かな。
一般的に知られたチャーシューの常識を覆すイベリコチャーシュー。
これって、このイベリコ豚そのものを売っても売れるんじゃないの?、と…
粋やのチャーシューも超絶品だけど、ここの肉へのこだわりも凄いものがあります。
お肉に強いラーメン店って、やっぱり強いような気がします。。。
それにしても、これで880円はコスパよし!ってところですよね。
…
続きまして、、、
並商つけめん
です!!
来ました来ました!
超濃厚ヘビー級のドロつけ麺!!!
並商といえば、やっぱりこれですよね~~\(^o^)/
とみ田とは違うベクトルですが、重さはかなり近い感じで、、、
味的にはそれほどきつくないけれど、とにかく重い重い重い、、、
重いけど、食べにくくないというか、疲れないというか。
この辺のバランス感覚も、並商ならではかもしれませんね。
麺の方には、こんなこんがりと焼けたチャーシューがどどーんっと。
結構大きなロールチャーシューと低温調理チャーシューの二種。
餃子の並商っていうより、肉の並商の方がいいんじゃない!?って。
ちょっと思いましたね。
スープはこんな感じです。
柚子と玉ねぎがとても印象的なつけスープです。
並商らしく、どこまでもドロドロのどろスープになっています。
が、これが、それほどきつくないんですね~。
食べやすいどろスープ。。。
なんか矛盾していますが、そうなんだから驚きです。
濃厚系が好きな人にはたまらない超ヘビー級のつけスープです!
並商では「極太」のこの麺と一緒に食べると、もうワイルドの極み。
わりとストレートな太麺で、するするっと食べられるのが特徴かな。
のど越しもとてもよくて、全体的にとっても官能的なつけ麺かなと思いました。
…
で、ミニ丼は、、、
ジャーン!!
なんこつごはんです!!
ラーメンと一緒に並べると、もう魅惑的過ぎて、、、(;´・ω・)
ネギがどさっともられたなんこつごはん。
柔らかく煮込まれたなんこつとご飯を頬張るこの快感。。。
そうだ、並商って、官能的で感覚的で直感に訴えてくるんだ…
そういう感じのミニ丼でした。
味もそれほど強くないので、ラーメンのサイドメニューとして秀逸なミニ丼です。
***
というわけで、、、
並木商事GRANDEから再び「餃子の並商」に名前を変えた並商。
その勢いは衰えることなく、未だに加速し続けていることが分かりました。
常に、どんな時でも、新しいものを追い求めていくラーメン店。
次から次にチャレンジ的なメニューを出し続けるチャレンジ店。
これからも、僕も追い続けたいなと改めて思いました。
…
なお、、、
今さっきツイッターで確認したら、、、
なんとなんと、、、
並商です。本日の餃子の並商は『並商つけめん』『イベリコそば』です。
— (麺)並木商事 (@namigon2) March 6, 2020
タルタル揚げ餃子もあります。
本日、中休みありで21時(ラストオーダー)です。
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/6bqCSGdfbK
本日も、今回レポしたイベリコそばと並商つけめん、どちらも食べられるみたいです!
気になる近所の人は是非是非、この機会に行ってみてはいかがでしょうか??
イベリコそばは、ホントのホントに一度食べる価値大ありですよ!!
最後に、ちょっと変わった場所からパシャっと。。。
ちょうど反対側の路地から撮ってみました♪