2005年1月28日に開設した本ブログ、
Dr.keiの研究室
遂に15周年を迎えることができました。
これも、いつも見てくださる皆さまのおかげです。
ありがとうございます!!
…
まぁ、「オワコン」のブログなので、特に大騒ぎするものでもないのですが…。
せっかくなので、【15周年記念スペシャル記事】を書いてみたいと思います。
第一弾
Dr.keiが選ぶ25のGreatest ramens
Part.1 2005-2007 269g時代
これまで食べてきたラーメンを遡っていきます。
これだけ食べているので、25杯を選ぶなんて暴挙に過ぎませんが…
せっかくなので、まずは「269gブログ時代」を振り返りたいと思います。
とはいえ、269gブログ自体既に存在していないので、お蔵からその当時の画像を探し出して…
その中から25のラーメンを選出していきたいと思います。
…
今振り返って、「ああ、もう一度是が非でも食べたい!」って思うものを。
それから、「死ぬほど食べたいけど、もう一度食べられるかどうか分からない」と思うもの。
あと、「もう二度と食べられないけど、心からまた食べたい!」と思うもの。
あくまでも「主観的な振り返り」なので、参考になるかどうかは妖しいです(苦笑)
人に歴史あり。そして、ラーメンにも歴史あり…
…
というわけで、やってみましょう。
今、甦る269g時代に食べた感動のラーメンたち!!
Kei's 25 Greatest Ramens
2005-2008 269gブログ時代編
一杯目 万龍軒@千葉
僕のブロガー人生は、この万龍軒で始まったと言っても過言じゃない。ずっと好き。
二杯目 房総つけめん@上総一ノ宮
ここの「バロメン」はここでしか味わえない唯一無二の味。ネギの旨み爆発!
三杯目 布袋庵@上総一ノ宮
ここの「たぬきラーメン」を知り「天ぷらラーメン」への探求が始まりました。
四杯目 江ざわ@安房鴨川(後に勝浦に移転)
まだ「勝浦タンタンメン」が話題になっていない頃、感激したのを覚えています。
五杯目 くまもと来来ラーメン@天台(閉店)
僕の原点のお店の一つ。思い出の「ニンニクチップ入りとんこつラーメン」(;;)
六杯目 中華まるよし@高坂(閉店)
非常勤先で最も通っていたお店。昭和風でジャンクで荒々しくて素敵だった…
七杯目 王王軒@徳島
度肝を抜かれた究極の徳島ラーメン。臭さと美味しさの極みみたいな。
八杯目 リケリケドライブイン@ハワイ
Like like drive inn。ハワイ名物「サイミン」。これで「世界のラーメン」に開眼!
九杯目 だてそば@岡山
ここは、ラーメンというより、ソースかつ丼が破格に美味しかったという…
十杯目 プルーカフェ@銀座
僕の冷やしラーメン探求はここのラーメンから…。ブロガー以前から好きでした。
十一杯目 梅乃家@竹岡
竹岡ラーメンの元祖店。ド迫力…。でも、もう久しく行ってない…(;;)
十二杯目 ベトコンラーメン@倉敷
人生初のベトコンラーメン。まるごとニンニクに衝撃を受けました。
十三杯目 さぶちゃん@神保町(閉店)
中学時代からその存在が気になっていました。都内最強のお店でした。さぶちゃん…
十四杯目 坂本@銚子
ここのラーメンに出会い、ラーメン王国銚子の探求の旅が始まりました。
十五杯目 らーめん勇@新橋(閉店)
強烈なキャラクターの張替店主に、がんこ系の異端の味わい。一生忘れません。
十六杯目 らーめん潤@蒲田
燕三条ラーメンを知るきっかけとなったお店。店主の娘さんは僕の講義を受講!
十七杯目 元祖一条流がんこ八代目@末広町(閉店)
ラーメンも抜群に美味しかったけど、冷やしラーメンが衝撃的でした。また食べたい…
十八杯目 鮎ラーメン@二子玉川
2006年の時点でこんなぶっ飛んだつけ麺があったんですね。鮎がまるごとどーんっと。
十九杯目 大進@勝田
茨城・水戸のご当地ソウルフードの「スタミナ冷やし」にうっとりでした…
二十杯目 好陽軒@桜山
名古屋の好来系の有名店。山盛りメンマが圧巻でした。スープも絶品!!
二十一杯目 金次屋@二戸
大正11年創業。「老舗ラーメン店」に開眼したお店。おばあちゃんの手打ち麺♪
二十二杯目 とんこつらーめん 一代@都賀(閉店)
ブロガー初期に足繁く通ったお店。僕にとっては唯一無二のお店でした(;;)
二十三杯目 喜楽@渋谷
ブロガーになる前から大好きだったお店。揚げネギラーメンの元祖店!
二十四杯目 和屋@千葉寺(閉店)
一つだけラーメンの神様にお願いできるなら、またこのつけ麺が食べたい…
二十五杯目 総豊@蘇我(閉店)
やっぱり、最後はもうここしかないかな…って。レジェンド。Only Oneの存在…
いつか「復活」することをまだ夢見ています…
…
というわけで、、、
2005年~2008年に食べたラーメンからのセレクションでした!
旧「Dr.keiの研究室」(269gブログ)の時代のラーメンたち。
画像も画質も写真のアングルも撮り方も今とは全然違うなぁ…って。
15年で、少しずつ変化+成長してきたのかな??
The Greatest Ramens 2005-2007
もう二度と食べられないラーメンもあります。
まだ、食べることのできるラーメンもあります。
ラーメンもまた「一期一会」。
一杯一杯を大切に食べたいですね…。
…
最後に、2006年に食べた「海空土」のらー麺でお別れしましょう♪
続いて、15周年記念第二弾へ!!