ちょっと前の記事なので、今もまだあるかどうか、、、(;´・ω・)
…
都賀駅前にある餃子の王将にまたまたやってきました。
急いでいる時や時間がない時などには、とても助けになるお店です。
ラーメンフリークが食べに行くお店じゃないと思うんですが、、、
僕は何気に、なんか、好きなんですよね、、、(;´・ω・)
…
考えたら、らんちばさんのブログで「餃子の王将」って出てきたかな!?(;´・ω・)
あった!(苦笑)…2010年に佐倉店に行かれているみたいですね!!
これ、何気に「貴重な記事」かもしれない、、、
…
僕は、都賀店メインですが、わりと面白いことを色々やっているんですよねー。
麺類はこんな感じです。
「日本ラーメン」、美味しかったんだけど、現在は提供されていません。
豚骨醤油系のラーメンに、魚介系の醤油ラーメン。
それに、色々とあります。
さらに!!!
こんなのがありました。(現在も提供されているかは不明です…)
その名も、、、
ネギミソ(650円)!!
です!
なんか、二郎っぽさを感じたので、これ行ってみよう!って思いました。
いったいどんなラーメンなのでしょう?!
どんなヴィジュアルなのでしょう!?
ジャジャーン!!!
おおおおおお!!!
ネギ、どっさり!!
なかなか、迫力のある圧巻のヴィジュアルになっていました。
期待通りだ(苦笑)
餃子と並べても、かなりの迫力になっていますぞ。
zoom up!!
これ、もう、信じられないくらいのネギの山!!!
これだけ食べたら十分だろう、というレベル。
もやしの山よりは、ネギの山の方が(僕的には)いいかな!?
スープは、濃い味噌スープという感じ!?
こちらの基本のスープに、味噌ダレ(玉)をいっぱい入れ込んでいいます。
なので、かなりパンチのあるパワフルな味噌スープになっています。
このネギが、本当に本当にいい!!
食べても食べてもなくならないネギの山。
しっかり味も付いていますし、味噌との相性も抜群で、飽きることありません。
こんなにあるのに、もっとネギが欲しいなぁと思うくらい!!(大げさ…)
これなら、ネギフェチの人にはたまらない一杯、と言えるでしょう!!
ネギ味噌ラーメン好きの人って、わりと実は多い気もするし、、、
(ただ、ラーメンフリークとなると、どうだろうなぁ、、、)
麺は、こんな感じ。
見た感じだと、なんかパスタっぽい、というか、、、
わりと力強いタフな麺、という感じでした。
(僕のタイプではないけど、こういう麺が好きな人も多そう、、、)
一応、「天地返し」してみました(苦笑)
量も結構多めで、全部食べたら、お腹いっぱいになりました。
まさか、餃子の王将で、二郎ライクなラーメンが頂けるとは、、、
なかなか、面白い経験になりました。
餃子の王将の限定ラーメンって、やっぱり面白いかも!?
僕的には、前に食べた川崎溶き卵タンタンメンみたいな限定麺、
また、復活して、出してもらいたいなぁ、、、と切に願っています。
都賀駅を利用している人なら、お馴染みの風景ですよね。
このお店のすぐ近くに、「ラーメンハウス江北」もありますし、
また、ちょっと行くと、「麺屋玲」もひかえています。
欲を言えば、あと一軒、出てくると嬉しいんですけどね~。
もう少し、このロータリーエリアも活性化してくれるといいなぁ…(;;)