このところ、メーターを振り切るくらいに忙しく生きています。
もう、まさに、「働いているか」「寝ているか」しかないくらいに…(;;)
それでも、人は食べなければ生きていけません。
幸い、僕のQOLは「ラーメンを食べること」なので、ラーメンだけはちゃんと食べています。
ただ、それをブログで書く時間がないだけで、、、(;;)
***
先日、久々に、「元祖札幌や」に行ってきました。
ご存知、「南京軒系」のチェーン店(!?)です。
こちらのお店は、それこそ僕が学生時代、否、中高生時代からあるお店。
1984年頃に創業したことらしいので、30年近い歴史をもつお店ですね。
僕が10歳の頃に出来ているっぽいので、きっとその創業時に見てはいるんだと思います。
が、幼少期にここで食べた記憶はありません。
ブログを始めた頃に一度レポし、その後、2016年3月に来て、「考察」しています。
で、今回は、、、
どうしましょ。。。
色々とメニューは揃っています。
何にしよーかなー、と悩みつつ、、、
ふと、壁を見ると、、、
ん?
ねぎと生姜の醤油らーめん!?
これ、面白いんじゃないか!?!?、と。
ネギがたっぷりで、生姜風味の醤油ラーメン。
いったいどんなラーメンなのでしょう!?!?
ジャジャーン!!
こちらが、ねぎと生姜の醤油らーめん、です!
煮玉子もトッピングしてみました。
いやー、美味しそうです☆
その名のとおり、ネギが盛りだくさん。
そして、生姜の風味が生き生きと感じられるあっさり醤油スープ。
これは、なかなかに、面白くて、美味しいです。
あっさりとしながら、ネギと生姜の風味が最大限に引き出されています。
老舗のラーメン店の斬新な味わい!
麺はこんな感じです。
さすがは「製麺所系」のラーメンの麺です。
文句なしに、素晴らしい麺です。
少しボソボソっとしていて、歯ざわりのよい素朴かつ絶妙な麺。
この麺を食べるだけでも、ここの価値は感じられると思います。
ここの麺、本当に本当に好きだー!!!
なので、、、
麺のzoom up!
多分、画像じゃ伝わらないと思いますが、、、
このポツポツっとした食感は、なかなか体験できないかなと思われます。
生姜が好きな人は是非一度食べてみてください!!!
途中で、胡椒を入れるとまたこれがいいんだなぁー。。。
煮玉子はこんな感じです。
やや固くなっているやわやわな煮玉子でした。
チャーシューは、結構ワイルドな味わいで、ホンモノを感じました。
で、こちらが、基本の「醤油ラーメン」。
まぁ、札幌やなので、味噌ラーメンも食べるべきなんだろうけど、、、
けど、こちらの醤油ラーメンもまた、なんとも渋い一杯でした。
多分、10年前とかだと、「昔ながらのラーメンです」で終わっていたかもしれない、、、
けど、僕も41になり、味覚に変化が出てきています。
こういうノスタルジックなさっぱりラーメンを心から味わえています。
何の変哲もない昔ながらの醤油ラーメンなんだけど、、、
そこに、なんか、深い味わいを感じちゃうんですよね。
「あー、こういうスープがいいんだよな~~~♪♪」って、、、
「これが、ラーメンなんだよなぁー」。。。
イマドキの美味しいラーメンとは比べる意味もない。
美味しさで言えば、たしかにイマドキのお店の方が圧倒的に美味しい。
けど、それでも、このラーメンに勝てない部分があるんです。
そこが、やっぱ、この醤油ラーメンの最大の武器かな、と。
で、麺がやっぱりやっぱり、絶対的に美味しい。
麺が美味しすぎるので、スープはこういうタイプの味でも全然大丈夫なんです。
麺が美味しければ、それだけで、幸せな気分になれる!、というか、、、
定休日はないみたいですね。
それにしても、営業時間も長いですねー。
長年、千葉の街で愛され続けてきただけの「貫禄」は確かにあります。
いつまでも、このお店がこのお店のままあり続けてくれることが一番大事な気がします。
お客さんはいつも通り、いっぱい来ていました。
若い女子の二人組までいて、このお店のすそ野の広さを感じました。
また、来たいなぁって思います!!!