Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

20世紀末のヴィジュアル系暗黒期

ヴィジュアル系の歴史を考える上で欠かせないのが、20世紀末のヴィジュアル系暗黒期だ。

98年頃、ちょうど今から10年前、「ヴィジュアル系」は空前のブームと化し、圧倒的な支持を得ると共に、その後、本当の危機的状況に置かれることになった。面白いもので、ブームが起こることで、一気にクールダウンしてしまうのだ。ラルクのメンバーが、NHKの番組でヴィジュアル系バンドと称されて、演奏を辞退し、演奏しなかったことはあまりにも有名である。

ヴィジュアル系の末期症状ともいえる時期に、いったいどんなバンドがいたのだろうか。バンドの良し悪しは問わず、どんなバンドが「時代」の波に打たれ、厳しい時代を生きたのだろうか。

思い当たるバンドを列挙してみよう。

98年末期~00年頃のヴィジュアル系暗黒期に活動していたバンド

Fanatic crisis 僕はこのバンドが大好きだった。本当に素敵なバンドだった。
La'cryma Christi 初期と後期の変化がすごかった。技術も高かった。
SHAZNA 超初期は大ファンだったな。デモテープ時代・・・
ROUAGE LIVEも結構行ったなぁ。Kaikiさんが大好きだった♪
Transtic Nerve 時代が違えばブレイクしていたんだろうな、と。センス絶大!
Maschera 問答無用で大好きだった。今も大好き。ずっと大好き。
D-SHADE ブレイクアウト組。crazeに似ているという評判が強かった。
Pierrot インディーズの一番最初、LUNA SEAかと思った(汗)
MALICE MIZER このバンド自体はかなり古いので、ここに入れるべきでないが・・・
LAREINE マリスに似ているバンドという印象が強すぎた!?
SOPHIA 初期はバリバリV系。けれど、後に音楽の方向性が不安定に!?

Raphael このバンドはちょっと別格。というか、変わりすぎててコメント不可。

BAISER SHAZNAの二番手という印象があった。歌唱力に難があった!?
S すごい勢いのあるバンドだったけど・・・
JILS この時代に入れるのはどうかと思うけど、この時期に活動していたので。
ILLUMINA ポップで切なくて、、、 いいバンドだったけど、、、
Neil 雰囲気はネオ・V系に近かったかも。
JURASSIC バンドの演奏力は高かった。
PHOBIA 結構「V系」のど真ん中を狙っていたような・・・
MELODY アイドルヴィジュアル系?!
Pleur 聴きやすいサウンドと当時らしいルックス。
Ray 実はこのバンドはお気に入りだったなぁ。
LUCA ブレイクアウト組だったような・・・
CLOSE いいものをもっていたけど、地味だった。
La'Mule ラムールといえば血と赤・・・
e.mu これもブレイクアウト組。。。
shame あんまり聴いたことがなかった・・・
ENDLESS 80年代初期のV系というかビートロック風というか・・・
BLue-B アイドルヴィジュアル!?
BLUE コンセプトや雰囲気はとてもよかった!
Aliene Ma'riage 怖そうな感じ。演奏力に難あり!?
El'iphas Levi 結構かっこよかったけど、やっぱり地味な感じが・・・
Noir fleurir 聴いてない・・・
All I Need 結構はじけたバンドだった。時代が違えば・・・
LAID イケメンが揃っていた、っていうイメージ。

と、思うままに挙げてみた。

気づくのは、上のすべてのバンドが英語表記になっている。21世紀型のネオ・ヴィジュアル系時代の幕開けの名にふさわしいカリガリ、ムック、メリーらのニューウェイブ系ヴィジュアルバンド誕生前夜を感じさせる。特にデランジェ以降に定番となる英語以外の欧米語バンドはその後ばったりとなくなることになる。

最近では、欧州語のみならず、英語にすらない造語的なバンドがスタンダードとなりつつある。宇宙戦隊NOIZ、新興宗教楽団NoGoDのようなすごいバンド名のバンドも登場しつつある。

20世紀末期のバンドは、とても厳しい時代を生きたと思う。だが、彼らがいたからこそ、次の世代が生まれたといってもいいだろう。~98年を光の時代とするならば、この暗黒期はいわば影の時代であった。しかし、影の時代を経て、ヴィジュアル系は見事に生き残ることができた。今後、98年頃の大ブームが来ることはきわめて難しいと思うが、日本を代表する音楽ジャンルとしてしっかり次世代に引き継がれたことは誇るべきことだと僕は思う。

X JAPAN、LUNA SEA、黒夢、ラルク、GLAYなど、メガヒットをとばしたバンドもすごいとは思う。けれど、その背後には数え切れないほどのバンドマンがいて、その数え切れないバンドマンたちの力があって、次世代にバトンが引き渡されたのだ。「ヴィジュアル系」は、メガヒットバンドによって作られたものではなく、たくさんの人々の手によって育てられてきた音楽カテゴリーなのである。そのことは決して忘れてはならないことだと思う。

コメント一覧

kei
こんにちわ。

今回のラインナップのアーチストたちも、どこかでhideちゃんの影響を受けているとは思います。だから、こちらがどうこう言うことはできないと思うんです。

また、イベントそのものとしてはなかなか豪華メンバーですよね。きっと盛り上がること間違いなしでしょう!!

是非楽しんできてください! で、よろしければご感想お聞かせください!!!

the Underneathは是非聴いてみたいです!!

バリバリV系メイクもOKですよね。あのラインナップなら!!

また、XとLUNA SEAを一度にみれて、さらにディルまで楽しめるとなると、これはすごいことですよね~~
satomi
あの参加メンバーは不可解ですよね。hide TRIBUTEのアルバムの方が、清春を除きhideと繋がりがある人たちばかりでしたから、その点では良い人選だったと思うのですが、今回はYOSHIKIが関わっていますから・・・。彼の好き嫌いにも影響されたのでしょう。

それでも私は行ってきます。hideとの繋がりがわからない人もいますが、XやLUNA SEA、spread beaversのメンバー、hurdy gurdy(Zeppet Storeのボーカル木村くんのソロ)、the Underneath(Transistic Nerveが改名したらしい)など、hideちゃんを本当に慕っていた人も多く来ますし。毎年この季節になると憂鬱で、ふらっと海辺へ行ったりお酒飲んだりしていたのですが、今年はもう少し前向きに、笑ってみようかと思います。泣けないように、バリバリV系のメイクで行こうかと(笑)

kei
satomiさん

たしかにXの解散、HIDEの急逝は、ヴィジュアル系の時代の終焉を象徴する大事件だったと思います。ファンはさておき、メディアの関心が途切れたのはこの二つの事件を契機にしていると思われます。(下火になってきたから解散したのか、解散したから下火になったのかは分かりませんが・・・)

また、この暗黒期の頑張りがあって、世界にV系がシンクロして、YOSHIKIを動かしたというsatomiさんの見方はもっともだと思いました。特にアメリカに在住するYOSHIKIのことですから、海外の事情はわれわれよりも詳しかったと思います。(っていうか、V系の世界化を裏で実現させる努力をYOSHIKIがしていたのかもしれませんね。。。)

まさか世界でV系がここまで浸透するとはYOSHIKIをはじめ、誰も予想していなかったでしょうね。(僕はV系が世界を制す、と本気で信じていましたが・・・汗)

hideの追悼イベントは本当にすごいことだと思うし、ようやくというか、念願というか、そういう感じですよね(ただ、毎年のようにhideちゃんを慕う仲間がイベントをやっていましたが・・・)

今回のイベントも賛否両論ですよね。僕自身、あのラインナップにはやや疑問があります。「なんでTMR?」って(汗)。ま、それだけhideちゃんがみんなに愛されていたってことなんでしょうけど、でもなんかしこりが残ります。なので、味の素スタジアムには行かず、hideちゃんの曲を聴いて、ひっそりとhideちゃんを想っていようと思います。satomiさんは行きますか?

ypさん

もうすぐ武道館ですね(^.^)/

さすがypさん! 98年問題にもお詳しくて・・・

「村の先輩バンド」というのは盲点でした。ありがとうございます。たしかにそのとおりでした。98年~ってイエモンやジュリマリの全盛期でもあったし。。。

で、98年以降、ヴィジュアル系=悪、ダサいみたいなイメージがつきまといました。黒夢の解散も大きいですね。髪立てバンドが消えたのはホント悲しい事件でした。(飽和していたのも事実ですが・・・) その頃、「ソフビ」という言葉も飛び交いましたよね。軟弱化も否めないかな、と。

たしかに10年が過ぎて、今まさにデランジェ、X、ルナシーがいるっていうのは信じがたいことです。もちろんグレイやラルクも現役ですし。あの時代がホンモノだったことを証明してくれているように思います。

いい意味で、今の時代を楽しみたいですね。(ちなみに武道館の席はアリーナじゃなくて、とても悲しんでいます・・・)
yp
僕も97~98年辺りの状況については興味深いです。

特に97年の河村隆一とGLAYの超メガヒットはシンボリックな出来事だと思います。
それまで「色モノ」として見られがちだったヴィジュアル畑から、彼らは一気にお茶の間レベルまで浸透しましたよね。
あとはラルク復活(yukihiro加入)やX JAPAN
解散など、トップバンドの新旧交代の感もありました。

98年になるとGLAY、ラルクの高値安定の反面、hideの急逝や黒夢の活動停止などシーンの揺れ方も大きかったですね。

この頃から「ヴィジュアル系」という言葉を毛嫌いする出身者や、実際カジュアル、ナチュラルな装いをするバンド、音楽性までも方向転換するバンドが増えてきたように思います。
ミスチルやスピッツなどのポップなバンド、ブランキーやミッシェルのような硬派なバンド、イエモンやジュディマリのように村の先輩がいるバンド…などヴィジュアル村以外からの影響も多分にあったのでは?と思います。

僕の周りにも昨日まで「ROUAGE、Laputa大好き」って言ってたのに「もうヴィジュアル系は全部売ったよ。これからはミッシェルやナンバガ追っかける!」と転身した人もいましたよ。

そうしてヴィジュアル系誕生前夜から続く、古き良き派手派手バンド、髪立てバンド、暗黒バンドたちがどんどん消えていってシーンの縮小は避けられませんでしたよね。

あれから10年経って今こんな状況になるとは思ってもみませんでした。
もちろんいい意味で。
Xが居て、デランジェが居て、LUNA SEAが居て…
なんて豪華なんだ!w
satomi
お久しぶりです。
98年以降は、確かにヴィジュアル系暗黒期でしたね。X JAPANファンの私なので、多分に主観が入っていますが。97年末にXが解散、翌年にhide急逝。これでヴィジュアル系がメディアに取り上げられるようになり、その後はしばし下火に。

その丁度10年後の今年、Xが再結成したのは、下火になっても活動を続けなかったバンドマンたちのおかげだと思っています。ヴィジュアル系が徐々に海外で知られるようになり、それがYOSHIKIを動かしたという側面は否定できないでしょう。

もちろん、10年という年月があって漸くYOSHIKIが前を向けるようになったとは思いますが。やっとhideの追悼イベントも決定しましたし。残念ながらサーベルタイガーのkyoやtetsuは出ませんし、東京ヤンキースのUMEちゃんは一足早くhideちゃんの所に行ってしまいましたが。KEIさんは21世紀版エクスタシーサミット行かれます?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミュージック・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事