我が父が亡くなった後も、たびたび鎌取に戻ります。
最近になって、お父さんのことをふと思い出すことが増えてきました。
6月に他界して、あれから半年。
「また会いたいなぁ」って、思うことが増えてきました。
まだまだ色々と話したいこともあったなぁって。。。
(今、話したいこともあります…)
…
鎌取は、なんだかんだで自分の「実家」=「故郷」。
嫌なこともいっぱいあったし、そこに戻りたいとは思わないけど、
鎌取に戻ると、「帰ってきたなぁ」って感じます。
そんな鎌取を代表するのが、「ゆみ~る」でしょう(苦笑)
ゆみ~るにも、レストランがいくつも入っています。
今回は、そのゆみ~るの飲食店フロアにあります、
そば処志な乃-ゆみ~る鎌取店-
に向かいました!
ここに来るのは、初めてだなぁ、、、と。
僕は、ここ20年くらい「ラーメンマニア」ですが、
そもそもは、こういう「食堂」的なお店が好きでした。
このショーケースを眺めていると、なんだかほっとします。
こういうお店が好きだったんだよなぁ、、、って。
特に、お蕎麦屋さんの「丼もの」が大好きでした。
かつ丼、親子丼、天丼…
丼ものが、自分の「外食」の原点かなぁって、、、
今日の素直な気分は、「かつ丼」でした。
でも、このお店は「蕎麦屋さん」だし、どちらも食べたい。
そういう人のために、「かつ丼セット」なるものが用意されていました。
かつ丼とせいろが食べたいので、こちらを注文することにしました。
丼ものは、やっぱり全部食べたいなぁ、、、
更に、「御膳」もいくつか用意されていました。
「志な乃御膳」が一番デラックスな御膳ですね。
こういうお店、やっぱいいなぁ、、、
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、志な乃の「かつ丼セット」です!!
まさに、「かつ丼」+「せいろ」!!
かつ丼の上にふりかけられた青のりがとっても美味しそうです。
せいろのお蕎麦もとっても美味しそう!
全部、open!
はい、こんな感じです。
大好きなかつ丼に、大好きなせいろ。
幸せであります。
味云々の前に、まずかつ丼とせいろが並んでいる姿に、感動します(苦笑)
ラーメンフリークでなければ、普段、こういうのを食べているだろうなぁって。
かつ丼は、かなりしっとり系のかつ丼になっていました。
味は、かなりやさしい味わいです。
しょっぱくなく、甘くなく、すっきりとした味わい。
かつも、しっとりとした感じで、わりと柔らかいお肉でした。
zoom up!
とにかく、食べやすくて、体にもやさしくて、安心して食べられますね。
個人的には、もう少し味が強いとよかったなぁって思ったけど、、、
でも、これくらいが一番いいんだろうなぁって、、、。
(鎌取エリアも今じゃ、高齢者の多いエリアになっているし…)
お蕎麦はこんな感じです。
わりと白っぽいお蕎麦ですね。
ってことは、小麦粉の方が蕎麦粉よりも多いってことかな??
感覚的には、五五そばくらい??
ぷるっとした食感が印象的で、また中華麺っぽさも若干ありました。
おつゆは、まぁ、僕らのよく知る蕎麦つゆでした!!
「揚げだし茄子」です。
これが、想像以上に美味しくて感動的でした。
多くの人が大好きな「揚げだし豆腐」。
その茄子バージョン!!
揚げだし豆腐の味を感じる揚げ茄子。
これは、ヤバいかも、、、
一品モノとしては、かなりかなりハイレベルな一品になっていました。
これは、是非多くの人に食べてもらいたいかも!?!?です。
鎌取駅前にある「ゆみ~る」。
その飲食店街にある「そば処志な乃」。
ネット検索すると、津田沼に「志な乃」というお蕎麦屋さんがあります。
このお店の関連店かな??!!、と思われますが、定かではありません。
鎌取店の情報はほとんどなくて、どういうお店なのか、最後まで謎のままでした。
ちなみに・・・
この志な乃の隣は、本ブログでも何回かご紹介した「福星飯店」です!
福星飯店も地味にいいお店なんだよなぁ~~。