Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

keiオリジナル『濃厚魚介豚骨醤油ラーメン』

久しぶりにkeiオリジナルのラーメンに挑戦。

今日は、鮮度の良いゲンコツと若鶏のガラ、豚の軟骨と鶏皮、挽肉を使った動物スープと、昆布と鰹節、鯖節の魚介スープのWスープを目指す。そして、油は、鶏油(チーユ)とネギ油とサラダ油をミックスしたもの。タレは肩ロースチャーシューの煮汁(醤油、ニンニク、しょうが、みりん、酒、砂糖、塩など)。

ゲンコツは水に浸して血抜きをする。30分くらい浸した。そして、沸騰したお湯に入れて黒い灰汁を取る。すぐに火を止めて再度水に浸す。そして、水をいっぱいにした大きな鍋にゲンコツを入れて炊き出す。灰汁は出てくるけど無視。あんまり下処理に神経を尖らせないことにした(美味しい成分も取ってしまう恐れがある)。あわせて、ニンニクをふたつ入れた。

グツグツ炊き出す。しばらくするとスープが白く濁ってくる。もっとガンガン炊き出す。そして2時間くらいしたら、玉ねぎ、にんじんを入れてさらに煮込む。煮込む。さらに1時間くらい煮込んだら、鶏がらを投入!鶏がらから甘みのある出汁が加わる。さらに煮込む。そして、鶏皮を100グラムくらい入れる。さらに煮込む。最後に挽肉をたっぷりと投入。4時間くらい炊きだすと、スープが乳化して、トロトロになってきた。

かなりクリーミーになってきた。異臭はしない。ニンニクのおかげだろうか?!

続けて、鶏油つくり。お湯を沸騰させて、にんじんと長ねぎの青い部分を投入(家系のラーメン屋さんの真似)。。。浮いてきた油を丁寧に抽出!


グツグツ・・・


鶏油、抽出完了♪

続けて、タレ登場♪ カラメル状になるまでコトコト・・・

二日寝かせておきました♪


スープもほぼ完成♪

さて、どんなラーメンになることやら~♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン・グルメのコラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事