Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

Dr.keiの濃厚魚介豚骨醤油ラーメン/つけ麺♪


keiお手製の濃厚魚介豚骨醤油ラーメン♪ 旨かった~~!


味付メンマを加えてみた。もちろん味付はkeiオリジナル♪


Dr.keiの和風豚骨つけ麺♪(麺は某ラーメン店の店主さんのオリジナル♪)


今回は・・ですね。。。これまでにないくらいに激ウマだった・・・(汗)。。。かなりたっぷりスープを取ったつもりだったんだけど、結局作れたのは三杯のみ。スープが乳化し出したころには、スープがかなり少なくなっていて、思ったよりスープが取れなかった。しかし! 『乳化』の現象を初めて目のあたりにして、いかに『乳化』が旨味を引き出すのか、ということがよく分かった。「コク」があるかどうかも、この「乳化」が生じているかどうかにかかっているのかもしれない。

この「乳化」は、やはり作って見なければ分からないことだろう。ラーメンのスープを「漉す」というのもよく分かった。クリーミーでさらさらなスープを作るためにはやはり「漉す」という作業は欠かせないのだ。

和風スープも、ちゃんと利尻昆布をふんだんに使ったおかげで、かなりインパクトのある強い出汁の味が最後まで消えなかった。ただ、その配合がとても難しい。一番上の写真は和風が抑え気味だったのに、二番目の写真のラーメンはかなり魚介系が強かった。配分が若干変わるだけで、ここまで味が変わるのか?!

上の一番目と二番目の麺はスーパーで買った販売用の麺。つけ麺は本当のラーメン屋さんの本当の自家製麺。同じスープなのに、全然違うラーメンに感じられた。麺が美味しいことがどれほどすごいことか、というのをありありと感じることができた。

*ちなみに、今日のラーメン作りでは、●屋の店主さんにアドヴァイスをいただきました。この場を借りて感謝申し上げます。ラーメン作りがどれほどたいへんか、スープを作ることがどれほど骨のかかることか、そして、スープがどれほど大切なものかということに気付くことができました。また、濃厚魚介系豚骨がどれだけ手間のかかるすごいものか、ということにも気付きました。ホント、ラーメン屋さんってすごいです。。。(次回は、もみじや手羽をたくさん使って鶏ラーメンを作ってみたいな~)


半熟煮玉子を使った一品料理。生玉ねぎとパプリカと胡椒!

コメント一覧

kei
417634さん

はい。かなりホンキです。ラーメン研究者として、一応のところまでは作れるようになっておかないと、と思いまして。。。書店で売られているラーメン作りの本は一通り買って読みましたからね♪

味玉の作り方。おせっかいながらに一言♪

①なべに水を入れて沸騰させる。
②沸騰したお湯に玉子を入れる(お湯に入れる前に、画びょうかきりで一箇所玉子に小さな穴を開けておく)
③そして、6分20秒くらい待つ。
④すぐに火を消して、冷たい水の中に入れて冷やす(お店によっては氷水で冷やしているところもあります)
⑤玉子の味付用のタレを作る(僕は、チャーシューの煮汁と魚介出汁(あるいは塩出汁)を合わせてタレを作っています)
⑥二晩くらい漬けておくと、かなりいい色の半熟煮玉子ができます!

いかがでしょう?!

teraさん

いやいや・・・(汗) まだまだですよ。家で作るとどうしてもスープの量が少なくて困ります。かといって自宅ででっかい寸胴は無理ですし・・・ ただゲンコツの扱い方はしっかり某ラーメン店で学んできたので、参考にしていただければ幸いです。ポイントは灰汁を取りすぎないことですね!

濃厚スープはやっぱいいですね~~~♪

かいけーさん

ありがとうございます! かいけーさんもお料理されていますよね?! いつかラーメン屋デビューされるんでしょうか? 僕は・・・無理です。。(っていうか、ラーメンについて書きたいという衝動の方が強いんですよね)

基本となるラーメン作りはそれほど難しくないので、是非作ってみてください。ラーメン発見伝じゃないですけど、挽肉と手羽先だけでも普通レベルのラーメン、すぐ作れちゃいますからね。

あと、作ってみると、また違った視点でラーメンが食べられるようになるかな、と思います。「乳化」という言葉も、やっぱりやってみないとわからない現象ですよね!
かいけー
http://blog.goo.ne.jp/takao_0731
すごいもの作りますね~
めっちゃ美味そうじゃないですか!!
すごいなぁ~、本格的だなぁ~
こんなの見ると、、、作ってみたくなりますね~
tera
美味そう♪
http://teracchi.at.webry.info/
スープ、濃厚そうですね。
見た目美味そう!
レシピ盗んじゃおうかな(笑)
417634
美味しそ~
かなり本格的ですね!!

半熟煮玉子の作り方が気になります~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン・グルメのコラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事