Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

頑々坊子@千葉 [9-10月限定] 「頑カレー麺」にはソースかけキャベツとトマトが入ってる!

8月14日~9月10日まで、日本不在で、「美味しいラーメン」に飢えてます。

ドイツ語圏にもちらりほらりと「美味しいラーメン」が食べられるお店もちらりほらりと出ています。

が、まだまだごくわずかであり、その多くが、???という味なんです。

なので、帰国後、①海空土、②まるわと食べ、そして、③として頑々坊子に向かいました。

今や、頑々は千葉不動の人気店になっています。

http://www.eeude.com/page012.html

スローガンは、

「誰が食べても、うまいもんは!うまい」

です♪

しかし、どうして「うまいもんは」のところに「!」マークが付いているんでしょうね。

謎です。

 

さて。

この9月~10月も、(近年定番の)夜だけ限定ラーメンが出ています。

その名も、、、

頑カレー麺(840円)。

注目は、画像右手の謎のインド?の人?! 

誰ですか? どなたですか? 

期待は一気に膨らみます。

   

ジャーン。

なんていうヴィジュアル、、、汗

かなりマニアックな予感、、、汗

カレーラーメンなのに、キャベツがてんこ盛り。しかもソースがかかっている。

さらに手前には山椒?と思われるものがどっさりと。

トマトまでかなり多めに入っています。

なんですか?! これは、、、汗

さらに、鶏肉ソテーまでもが入ってる!!

なのに、、、

なのに、味的にはとてもオーソドックスで食べ慣れたカレー味のラーメンなんです。

頑々自慢の豚骨スープで作ったというオリジナルカレースープ。

トマトと一緒にこのスープを飲むと、それはもう、爽快の極み。

麺はこんな感じ。

スープによくからむ麺で、つるつるっとしています。

頑々の麺って、そんなに目立たないけど、しっかりしているんです。

なんとも面白いカレーラーメンでした。

ジェットコースター的なカレーラーメンというか。

ソース入りカレーラーメンというのが、最も面白いところでした。

***

さて。

 

見ているだけで、満足したくなる頑々のつけ麺。

王道にして無二のほどよい濃厚豚骨魚介つけ麺。

このバランス感覚は素晴らしいです。

一時期、まさにBOOMとなったこの味。

今、こういう濃厚魚介豚骨を食べると、「やっぱ、うまいんだなぁ」と思わされます。

ニセモノが増えすぎたせいで、色々と悪く書いてきましたが、美味しい豚骨魚介は旨いんです。

「またお前もか系」という言葉は、「できもしないのに、流行りにのっている」というニュアンスがあります。

ちゃんと美味しい豚骨魚介が作れるお店の豚骨魚介ラーメン・つけ麺はやはり美味いんです。絶品なのです。

この中を泳ぎたい(苦笑)

日本人でよかった、と思ってしまう。

あるいは、日本に生まれてよかった、と。

00年代を咲き誇ったこの味。

10年代はどうなるのでしょうか?!

今後、この「濃厚豚骨魚介」に未来はあるのかどうか。

それとも、もう「完成」してしまったのか。

気になるところです。

***

あと、海外ではまだこの「濃厚豚骨魚介」らしきラーメンはほとんど出ていないように思われます。

ただ、この味に外国人がどう反応するか。。。

この味は、まさにラーメン界の「ガラパゴス」とも言えなくもないので、、、

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事