Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

『学びの実践学』が昨日の「日本教育新聞」で紹介されました!

 

昨日の「日本教育新聞」の書評欄のトップに、『学びの実践学-教師に必要なこと、ラーメン店主の学びにあり-』が紹介されました!

書いてくださったのは、文教大学の大久保俊輝先生。

面識はないのですが、とても丁寧に読んでくださいました。

感謝感謝です。

僕の、教育者(=実践者)への危機感を、分かりやすく伝えてくれています。

340ページほどある分厚い本で、お値段も高めなので、あれですけど、ホント、力を入れて書きました。

今のところ、主に大学の先生を中心に、とてもよい反応を得ています。

でも、この本を読んでもらいたいのは、「ラーメン好きな教師」の方々です。ないしは、ラーメン好きな福祉、心理、医療、看護等にかかわる実践者のみなさんです。

あと、なかなか時間もないでしょうけど、「ラーメン店主さん」、ないしは「これからのラーメン店主さん」に読んでもらいたいです。

「現場の実践者」はやはり強くないと!!という気持ちで書きました。

今、どの領域においても、現場の実践者たちは満身創痍、あるいは疲れ切っています(と思っています)。

でも、実践者の弱い現場に、希望も未来も可能性もありません。

政治的にも、かなり「抑圧」、「管理」、「従属」の色が強まっています。

でも、この国は、法治国家であり、民主主義国家です。

民主主義国家では、現場の実践者が強くなければならないんです。

政治家や官僚に「支配」され、「隷属」を求められても、「NO!」と言える強さが必要なのです。

そんな希望が、この本にはあります。そんな希望を託しています。

是非是非、(関係すると思われる人には)読んでもらいたいです。

そして、熱い実践に向けて、頑張ってもらいたいです。

なかなか書店等には置いてもらえませんが、ネットでは色んなところで注文可能なので、是非ご活用ください。


Amazonで購入できます(販売開始!)

楽天ブックスで購入できます(発売中)

JUNKUDOでも購入できます!(丸の内、池袋)

e-honでも購入できます

 

更に詳しくはこちらをご覧ください

コメント一覧

kei
大久保先生

え?! 本当に大久保先生なのでしょうか?! びっくりして、椅子からひっくり返りました。

はじめまして。このたびは、書評を書いてくださり、誠にありがとうございました。何度も何度も読み返してしまいました。学生たちにも読ませました。心から感謝しております。(どうやってこの本のことを知ったのか、とても気になりました)

さらに! 

「龍桂林」という中国料理店を開業された、と。もう驚きといいますか、驚愕といいますか。驚きました。しかも、障害者支援を目的にされているとのことで、もう、言葉がでてきません。

是非、近いうちに、おじゃましたいと思っております。僕は個人的に中国料理店の麺料理が好きなので、楽しみです。

先生にもいつかお会いできることを楽しみにしております。コメント、ありがとうございました。

(ネットの世界って、やはりすごいですね。すぐにこうやってやりとりが実現するのですから)
大久保俊輝
熱烈歓迎
http://ryukeirin.jimdo.com/

書評を書かせていただいた大久保です。実に面白く拝読させていただきました。
巻末に書きたかったのは・・・私も今春小学校長を退職後、本格中国料理店「龍桂林」を就労支援のために松戸市大谷口(小金城)に開店し、香港から料理長を野菜ソムリエに食材を選別し、地域振興と障害者支援を目的に開店したので、大変勉強になったと書きたかったのです。是非ご来店くださり、今度は味評をお願いします。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あてどなき日々(日記)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事