いよいよ本日です!!!
無事に開催して、無事に終わることを願っています。
来られる人は是非、一緒に真夏の夢を見ましょう!!
8月22日(火)
稲毛のライブハウス【K's Dream】でライブイベントをやります!
その名も、
真夏の夜の星春
です!
この3年間、コロナもあって、なかなかライブをすることができませんでした。
僕がどうこうっていうより、若い子たちがライブをしてきていない、ってことが何よりも哀しくて。
僕になにかできないか、って考えた時に、「じゃ、僕が主催でライブをやればいいんだ」って思ったので、やることにしました。
(今回は、所属する組織とは切り離して、「kei先生」が全責任を負う、という形でやることにしました。今の時代、何か問題が起こると、一気に組織の責任論になってしまうし、また、その組織に迷惑もかけたくないので、「じゃ、やりたい人たちと一緒に、僕個人の責任においてやる!」って決めました。そうでもしないと、何もできないんです…)
今回のライブは、僕と、軽音部の子たちとの協働で計画してきました。
今回の子たちは、全員、「初ライブ体験」となります。(高校三年間、コロナであらゆる活動が「自粛」させられていたので、当然ですが、、、)
そんな初ライブを、僕が千葉で最も「素敵だなぁ」って思うK's Dream(別名「稲毛のシアトル」)でやってもらいたいなって。それに、僕のハンドルネームは、「Kei」で、ライブハウスは「K」。ぴったりでしょ?!(K's Dreamの「K」は、Kurt Donald Cobainの「K」なんですけどね…)
そんなKeiの「Kinder(子たち)」と共にK's Dreamで、一緒に「夢」を創りたいなって。コロナ・パンデミックの後の「春」を、K's Dreamの美しい空間(星空)の下で楽しみたいなって(まだ、コロナ自体は続いていますけど…、これはもう消えようもない現象なので…)
このライブまで、あと10日!!!
今回のライブは、ライブハウスでのライブ演奏が初めての「ルーキーズバンドたち」と、あと、のらりくらりと続けている【NEIN!】(僕の人生最後?のオリジナルバンド)のライブとなります。
もし、興味のある人や「見てみたいな」っていう人がいたら、是非、稲毛K's Dreamまでお問い合わせください!
チケット代は、すべて例外なしで、1000円+ドリンク代です(僕や軽音部に儲けはないと思いますが、もしあったら軽音部の今後の活動のための費用にあてます)。
08.22.TUE
kei先生&NEIN! presents
"真夏の夜の星春"
NEIN!
それゆけ!! CKC ROOKIES BAND
MOYASHI
the deadly school
BiSH再現!
MALOiK SiGN
OPEN 17:30 START 18:00 | adv¥1,000+D doors¥1,000+D
TICKET取扱/K'S DREAM
K's Dream TEL: 043-244-8800(受付時間 13:00~25:00)
(電話でチケット予約できます!)
18時~21時の3時間を予定しています。
来られる人は是非是非来てくださいね~!!
当日になってふらっと来ても、当日券が買えるようにしておきます。
現在、学生たちも一生懸命練習に励んでいます。一つ目標ができると、みんな、こんなに頑張るんだ…って、結構驚いています。
僕個人的には、「みんな、大丈夫かなぁ」「ちゃんとやれるかなぁ」「失敗した時に、ちゃんと立て直せるかなぁ」「メンバー、ちゃんと健康に22日を迎えられるかなぁ」「バンド内のトラブルやケンカは起きてないかなぁ」「人は来てくれるかなぁ」などなどと、すっごく心配で、ドキドキしていますが、、、
でも、また、こういうドキドキも、教育者の本来のドキドキのような気もします。(今は、もうどこもかしこも、コンプライアンスだ、ハラスメントだ、で、何のドキドキも起こらないような感じになっていますが…)
こういう活動が「教育活動」なのかどうかは分からないけど、僕がやる以上、どこか「教育的」なんだと思います。今回のこのライブで、若者たちが何かを学んで、何かを感じて、成長してくれたら、それが最高の喜びですね。
…
と、同時に、NEIN!のライブでもあります。
2013年に結成したNEIN!もまた、この軽音部の子たちと一緒に始めたものでした。
あれから10年の月日が流れ、メンバーは変わったりもしているけど、なんとか続けています(今のメンバーのおかげで、続けられています…😢)
今回は、10周年ということもあり、その10年前のNEIN!と、今のNEIN!の二部構成でライブをしようと思っています。
僕が、もうホントのホントに惚れている「ボーカリスト」の二人を是非見てほしいなって思います。二人とも、かつて以上に素敵な歌を聴かせてくれると思うので!!
10年前の当時のNEIN!のライブ動画(@新宿JAM)です。この曲もやります!
こちらが、直近のスタジオリハーサルの様子です。
NEIN!は、軽音部顧問&生涯バンドマンの僕の意地とプライドをかけて、全力で頑張ります!!🔥(でも、多分、どこかでコケるはず、、、だって、僕だもん、、、💦💦)
Nobody is perfect。
誰も完全じゃない。完璧な人なんていない。不完全な中で、どれだけ全力でライブをするか。それが大事だと思います。完全を求めちゃうと、バンドって、あっという間に崩れてしまいますからね。。。
そういうところも、若いバンドマンの卵たちに見せたいなって思います。「うまいかどうかじゃない。熱いかどうかだ」って。(もちろん最低限の技術は絶対に必要ですけど、、、)
そんなこんなで、22日までは、もうこのイベントのことで頭いっぱいですね。
2023年の夏は、「星春」するために、魂を燃やします!!!
【追記】
あと6日!!
各々、出演バンドは最中調整に入っている模様。とりあえず色々変更とかあったけど、もうこれでスケージュール(タイムテーブル)的にはなんとかなりそう。
あとは、みんな、健康に無事当日を迎えられたら、と願っています。まだ「コロナ」の危険性はあるわけで、体調管理だけはしっかりしておいてもらいたい(もちろん僕自身も…)。
プレイ的には、ドラムの苦手なところの強化特訓をしています。ちゃんと綺麗なドラムを聴かせられるよう、意識したいなぁって思います。リズムが狂わないことと、ダイナミックさをちゃんとつくること。これかな、と。
…
あと3日!
今、自分の中の「音楽の原点」を探っています。自分はどういう音楽を創りたいんだろう。どんな音を奏でたいんだろう、って。そこをはっきりとさせてから、ステージに立ちたいなぁって思って。
そうすると、やっぱり僕は、「ヴィジュアル系」以前の「ポジパン」「ポストパンク」「ニューウェイブ」「黒服系」「デカダン系」「耽美系」「ダーク系」の音に惚れて、バンドの世界に入ったんだよな、って気づいて。
退廃的で、暗くて、でも、ビートは効いてて、ダンサブルで、身体がゆらゆらと揺れる感じで。基本的には、淡々としたリズムが好きで、真夜中に膝を抱えて聴きたくなるような音楽なんだな、と。
今回のライブでも、できるだけ「無感情っぽいビート」を刻むのを意識したいなって思いました。そこにエモーションがないわけじゃなくて、「ダークなエモーション」を無機質な音に込めたいというか。(そういう曲だけじゃないけど…)
…
あと2日!!
2日前の20日は、「BiSH再現!」の最後のリハでした。
僕がめっちゃ大好きなBiSHの名曲3曲を「再現」します!!
BiSHは、バンド演奏もしっかりしなきゃいけないし、歌もしっかりみんな歌わなきゃいけないし、踊りだってみんなやらなきゃいけない。これを再現するのは、とても大変なんです。
今回は、軽音部のボーカル6人がめっちゃ頑張ってくれて、すごくいいパフォーマンスができると思います。当日、このバンドの演奏で、みんな、盛り上がってくれるといいな!!