Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

あじろう@渋谷 夏季限定 冷やし黒酢タンタン麺


限定の『冷やし黒酢坦々麺』(900円)


kei、お気に入りの『つけ麺』

ちょっと久々にあじろうへ♪

あじろうは僕の渋谷の安らぎのラーメン屋。ラーメン通の間ではほとんど話題にならないし,雑誌などでの紹介もほとんどない。ネットでも厳しい感想は聞かれるものの絶賛する記事は見当たらない。それでも僕はお気に入りなのだ。どうしてなのだろう?

さて,現在あじろうでは夏季限定メニューが登場していた。『冷やし黒酢坦々麺』だ。なんか気になったので注文♪ 出てきたのは,冷たい汁なし坦々麺だった。麺はまさにラーメンの麺で,辛い肉入りソースがかかっていた。黒酢が使用されているせいか,あまり辛くはない。色は辛そうだが,食べたときの刺激はそれほどでもない。

今流行りの和え麺といえばたしかに和え麺だ。が,今ひとつ面白味に欠ける坦々麺だったかな。これで900円はかなり高すぎでしょう。。。

次の限定メニューに期待です♪


チャーシュー丼も実はすごいのだ♪

コメント一覧

kei
こんにちわ。

元祖の冷やし中華、、食べてみたいですね~ お店の名前よかったら教えてくださいね!

山の上ホテルでは一回食べたな~~ なかなかのお味だったことを覚えてるなあ~~

ガンガンぶつかって、新たな地平を切り開いていきましょう!! ガチで行きましょう♪
きき
沈まぬ太陽の人より(笑)
k木先生~

おうちに帰れましたか?

自分は、びしょびしょになりながらも帰ることが出来ました。

あっ! 今日、昴で言い忘れちゃったんですけど、神保町(嗚呼わが町)にちっちゃな中華街(魯迅ともゆかりの深い)があるんですね。んで、そこの冷やし中華がむちゃくちゃうまいんです!
冷やし中華の元祖らしくて・・・・(名前わすれちゃった。)
あと、固焼きそばなら山の上ホテルの中華料理屋がめちゃくちゃうまいんですよ~。杏仁豆腐もオススメです

ところで、K先生が着ていたTシャツ、本当にCUTEでした。

最後に、金時鐘が呼んだ詩で、「行きつけないところに 地平があるのではない お前の立っている その地点が地平だ」という詩があるんですけど、なぜか論理的に飛躍しているのに、K木先生が以前パンフレットに書いていた「波にもまれてなお沈まず」というフレーズも一緒に思い出します。(笑)

「明るさ」しか自分、取り柄がないけど、ガンガン壁にぶつかってもあきらめないでガンバろっと。

それじゃあ。お気をつけて
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 渋谷周辺区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事